銀魂が休みか
目次
ワンピース 第858話 会議
ビッグマム海賊団も一枚岩ではないんだな。
中国の歴代王朝を見ると、血縁関係による後継者争いが国力を弱めた例は結構ある。
中でも顕著だったのが三国志の後にできた晋王朝で、司馬氏の末裔が互いに争う八王の乱なんかが起きて一気に国力は衰退、いわゆる異民族の国が乱立する魏晋南北朝時代へと突入したという過去があった。
日本でも壬申の乱を見ればわかるように、身内の戦争ほど激しくなる。
しかし、ローラはなんだってエルハブの王子ロキの求婚を断ったんだ?
そしてロキと言う名前は北欧神話に出てくるロキのことだろうな。
典型的なトリックスターと言われていて、アメコミのラスボスにもなる存在。
そしてやはりエルハブは世界最強の軍団なのだな。
ドリーやブロギーもとんでもなく強かったからな。
ただ、搦め手には弱くて、圧倒的に隠しただったMr3なんかにもやられてたな。
Mr3はマゼランの攻撃も防いだし、闘い方によっては強い。
けど、少年誌的な強さではないよね。
で、シーザーのくだりは必要だったか?
なんだかんだでシーザーと麦わらの絡みは長いんだけど、こいつらはワポル並のクソヤローで、出てくるたびになんだかなぁと思ってしまう。
ワンピースの世界だと、悪人が必ずしもひどい状態でいるとは限らないからなぁ。
Dr.stone
全く展開の予想がつかない漫画だな。
これから先人類がどんどん復活していって…どうなるんだろう?
争いとか起こるんだろうか?
ちなみに、科学者ほど「科学的」という言葉は使わないらしい。
科学を知らない人間は科学でなんでも説明がつくと思っているが、科学に関わる人間は、実は科学では何も説明できてはいないということを知っているかららしい。
だから科学者にはオカルト好きが多い。
近代物理学の祖ニュートンが大のオカルト好きだったことは有名な話
約束のネバーランド 第30話 抵抗
ノーマンは一体何を見たんだ?
なんとなく、ノーマンは死んでいなんじゃないか?
むしろ、実はイザベラやグランマは鬼に対するレジスタンスだったりするんじゃないか?
明らかに、脱走が成功するとは思えない展開だけど、少年誌である以上バッドエンドもないはず。
はてさて、この先の展開はまるで読めない。
僕のヒーローアカデミア No.129 エリ
この作者は少し休んだ方が良いのだろうな。
色々と支離滅裂な所が多すぎる。
元々勢いで突き進んできた所があったけど、そのツケが回ってきた感じがする。
そして、今回の回は完全にアカンだろう。
目の前に震えている女の子がいて、敵もいて、それでも飛び出してしまう、体が勝手に動いてしまうのがデクなんじゃなかったっけ?
それがいいか悪いかは別として、オールマイトがデクを後継者に指名したのはそういう所だっただろう?
今回を見ていると、ミリオはオールマイトの後継者じゃないんだなとはじめは思ったのだけど、これじゃあデクも同じじゃないか。
そもそも、ヒーローって何かっていうのがグラグラだからこのような展開になってしまうような気がする。
そもそも敵が路地裏に誘っているのに馬鹿みたいに出向くヒーローっておかしいだろう?
いずれにせよ、色々破綻している
火ノ丸相撲 第136番 バカとバカ③
チヒロは負けたか。
まぁでも、悪くない展開だったかな。
ますます加納さんとは、国宝とは何だったのかという展開だが、思えば勝手に女性記者が国宝とか呼んでいただけなんだよな。
そして、目の墨が乱発されすぎじゃないか?
全体的にデフレ傾向になってしまったな。
そして、ようやく監督の出番か。
鬼滅の刃 第53話 君は
主人公モテすぎだろう。。
少しはゼンイツに分けてやれよ。