これまた有名な組み合わせに
サザンガルドマリルリがある。
サザンドラは格闘、氷、ドラゴン、虫に弱い。
ギルガルドは地面、悪、霊、炎に弱い。
サザンドラは特性により地面無効、悪、霊、炎に強い。
ギルガルドは格闘無効、氷、ドラゴン、虫に強い。
これまた完璧な相性補完なのだ。
ただ、ラッキーやポリゴン2などの超特殊耐久をもっているような敵には攻めあぐね、ガブリアスとは読みあいになる。格闘と炎を使えるバシャーモにも弱い。ので、バシャーモに強く超火力を持っているマリルリはこの二体と相性がいい。
サザンドラ@こだわりメガネかスカーフ 性格 控え目HC振りか臆病CS振り。 技は りゅうせいぐん 竜の波動 悪の波動 とんぼがえり 大文字 気合玉 などから選択。
ギルガルド@弱点保険 こだわりメガネかはちまき、食べ残し。 性格は勇敢か冷静 HA振りかHC振り。 技は、物理なら かげうち シャドークロー シャドーボール アイアンヘッド もろはのずつき せいなる剣 キングシールド どくどく 特殊なら シャドーボール かげうち ラスターカノン キングシールド どくどく めざめるパワーなど。
マリルリ@突撃チョッキ オボン 風船 こだわりはちまき。性格は意地っ張り HA振り。 技は、じゃれつ アクアジェットは共通で、はらだいこ、滝登り、馬鹿力、ほろびのうた叩き落とすから選択。
というように、このサイクルは型が多いのが魅力だ。
さらにはメガ進化枠を使っていないこともポイントである。多いのはメガゲンガーやメガフシギバナか。
長所:型が多く、個々の攻撃力が高い。パーティに柔軟性がある。
短所:素早さが高くない。読みあいが必要になり、間違えるとあっさりまける。
対処方法
ガブリアスは使い方によってはかなり有効。地震はギルガルドに、逆鱗はサザンドラに強く、常に読みあいに。風船マリルリに注意。
ウルガモスもサザンガルドには強い。チョッキマリルリには注意。
ポリゴン2 サザンドラに電磁波をうち、ギルガルドをイカサマで倒す。
ファイアロー。ガブリアス同様読みあいになる。サザンドラは一撃は耐える。が、鉢巻型はとんぼ返りをもってたりするので注意。キングシールドで様子をみようとすると鬼火が飛んできたりする。基本的には返り討ちできるが、こちらも深手を負う。
バシャーモ、カミナリパンチ持ち。基本的にサザンガルドはバシャーモに弱い。そこでマリルリが登場するのだが、読まれてかみなりパンチを出されるとかなりの深手を負う。
なので、バシャーモにさらに強いメガフシギバナや、アローに強いWロトムやヒードラン、バンギに強いローブシンもしくはガブに強いクレセリアなどが相性がいい。
そんな構成ばかり見るような気もするけど…
単体でこのサイクルを壊せるポケモンはいない。ので、パーティを組む際には、このサイクルをくずせるようにしなければ、思うように勝てないであろう。実際この組み合わせは三戦すると一回はあたる。そしてとても強い。