再び20戦してみました。
今回は10では足りないので、トップ16体を紹介したいと思います。
以前の20戦とは大きく違う結果になりました。
まずは12位 3回
同率で4体のポケモンがならびました。
ゲッコウガ
バシャーモ
フシギバナ
チルタリス
ゲッコウガはもっと多いと思ったのですが、意外に少なかったです。特殊型は勿論、物理型の存在も印象的でした。特に今回から「けたぐり」を覚えたので、格闘タイプにもなれることなどから、最も受けにくいポケモンであると思います。それでも数が減ってしまったの理由は、後述したいと思います。選出率は非常に高く、三回とも全て対戦に出てきました。
バシャーモは思ったよりも多かったです。ヤドランやボーマンダの増加が予想される中で、意外にも数を減らさなかった印象です。恐ろしかったのは、バトンからボーマンダにつなげようとする型でした。加速されたメガボーマンダなんて考えたくないですね。
フシギバナはやはり強いです。
上記三体のポケモンは、いずれももっと上位にいてもおかしくないのですが、いずれも同じ理由で数を少し減らしたのだと思います。
チルタリスについては、個別記事を書いておきましたので見てくれるとうれしいです。
http://fanblogs.jp/keller/archive/129/0
上三体と違い、新しく育成していると思うので、これから数を増やしていくと思います。
次に5位に行きます。
5位 4回
同率で6体のポケモンがならびました。
ナットレイ
マニューラ
スイクン
ゲンガー
ギルガルド
ボーマンダ
ナットレイは相変わらず多いですね。鋼・草の複合タイプはやはり強いです。やどりぎ、ジャイロボール、パワーウィップ、ステルスロックなど、有用な技が多いのも理由ですが、あるポケモンの増加が原因だと思います。これもまた後述します。
マニューラは相変わらず多いです。メガボーマンダ、メガメタグロス、メガヤドラン、メガチルタリスにタイプ一致で弱点がつけ、はたきおとすで交代先にプレッシャーをかける。素早さも125族と、ほとんどのポケモンに先制がとれ、タスキカウンターなど相手の意表をつける所も人気の秘密でしょうか。
スイクンは激増しました。そして恐ろしく突破しにくいです。零度型がいなくなったためか、ほとんどが瞑想眠カゴ型であるような気がします。物理にも特殊にも強い。
ゲンガーは前作同様多いし、強いし、言うことないですね。メガチルタリスは、こいつのせいでなかなか仕事ができませんし、メガメタグロス、メガヤドランに強く、最悪みちずれできる強ポケですな。素早さ135族は伊達じゃない。。
ギルガルドも相変わらず多いですな。メガボーマンダにさえ勝てる可能性がありますし、クレセリアがこれから増えてくれば、ゲンガーと共に増えていくことでしょう。そろってフェアリーに強いことも多い要因ですね。
ボーマンダはやはり多い。これだけ対策されているにも関わらず、なお多く、なお強い。対策記事もあるので、参考にしていただければ幸いです。
http://fanblogs.jp/keller/archive/126/0
マンダのすてみタックルは強すぎる!!
では第3位5回です。
同率で二体のポケモンが並びました。
マリルリ
ガブリアス
マリルリの多さたるや!! 水・フェアリーというタイプの優秀さに加え、特性力持ち、高いHPなどが上位たるゆえんでしょうか。
ガブリアスがボーマンダよりも多いのは意外でした。ボーマンダ未育成者が多いこともあるでしょうが、なによりステルスロックの重要性がさらに高くなったことが要因だと思います。ステロさえあれば、乱数一発は確定一発に変わり、サイクル戦にも強くなれますからね。
まぁ、5位と6位あたりは数にそれほど差はないですが、次の二体は数が多かったです。
2位 6回
ウォッシュロトム
ナットレイが増えた最大の原因だと思います。スカーフ、メガネ、壁張り、ゴツメ、持ち物によって違う型になり、弱点も草以外ないことに加え、地震をうけつけない電気タイプの重要性はますばかりです。その理由は、
1位 10回
ファイアロー
なんと、2回に1回でてきます。
メガフシギバナ、バシャーモ、ゲッコウガ、メガゲンガー、全ての格闘タイプに強い、まさしく厨ポケです。選出回数はあまり多くありませんが、見せポケとしても十分活躍します。こやつのおかげで私のミミロップは息をしていません。対策必須、ステルスロック必須の環境が、現在のレートの環境だと思います。
水ロトムが激増したのは、スイクン、マリルリ、ファイアローに強いからでしょう。どれだけ積まれても先制を取れるファイアローと、そのメタであるロトムが流行っているのが現在の状況ですね。
意外な程、ポリゴン2やクレセリアが少なかったです。クレセリアは厳選途中な人が多いとしても、ポリゴン2は一回しかあたりませんでした。たまたまかな? ボルトロスやサンダーも、めざパが必要な為、厳選中なのかもしれません。ヒードランなどを含め、これから準伝説が増えてくると思われます。
あれだけ多かったマンムーも、一回しあたりませんでしたた。水ロトムが増えたことっで、使いにくくなったのかも知れませんね。
ちなみに、私が好きなバンギララスと、今期一番強いと思っているヤドランは、共に2回でした。両方ファイアローに強いのですが、水ロトムに弱いからかも知れません。あれだけ多かったガルーラも2回。
もう一回統計をとったら、環境は大きく変わっているのかも知れないので、次の20戦したらまた書きます。
それでは失礼します。