既に1月22日が終わろうとしていますね。
実はそんなにやれていない…
上の写真は予約特典のサウンドトラックです。
やっぱりポストカード欲しかった……
【レジェンド オブ レガシー】2ndプロモーションムービー
買う前は、どちらかと言えば不安の方が大きかったのですが、実際一時間程やった感想として、これは良ゲーかなぁという気がしますね。
まず、主人公が7人いて、それぞれのキャラが立っている所がよかったです。
それぞれのキャラはこちらのホームページでご覧ください。
やる前はカエルの「フェルミア」一択!! と言った感じだったのですが、いざ選ぼうとすると迷いがでましたね。
それぞれの背景やキャラクターが短い紹介文にあって、それぞれの物語を連想させてくれます。
で、結局ビアンカにしました。
記憶喪失で、名前以外に何も覚えていない。
超名作「異邦の騎士」を思い出しました。
![]() |
新品価格 |
日本におけるミステリーというジャンルにおいて、「異邦の騎士」以上の名作を私は知りません。
いずれにせよ、これから冒険の旅に出るには、主人公と世界観を共有できるという点では成功キャラクターだと思います。
主人公を選ぶと、ビアンカの物語が始まります。
ビアンカが浜辺に打ち上げられて、アヴァロン島にある唯一の街「イニティウム」に着くまでのショートムーヴィが入ります。
そして、その町で出会った仲間達と一緒に「森の廃墟」に行きます。
このあたりはもう少し丁寧に描いて欲しかったのですが、冗長になり過ぎてもあれなので、まぁよかったかも知れません。
全てはこれからでしょう。
馬車で森の廃墟に向かう途中、仲間と花話すのですが、そこにカエルがいました!!
フィルミアというカエルは、実は王子様で、はぐれてしまった仲間との再会の為に旅をしているのだそうです。
もう一人はエローズ。セクシーお姉さんです。
職業錬金術師。
個人的には、パンクブーブーの漫才以来でした。
一見すると軽そうだが、根はまじめ。
うぅん。キャラ立ってるなぁ。
森の廃墟に入るとひたすら戦闘です。
戦闘はロマサガシリーズと同じようにシンボルエンカウント制になっていて、避けようと思えば避けられます。
メーカー側は避けることを推奨しているようですね。
戦闘システムは、やはりロマサガシリーズに似ています。
途中で閃いたり、アタックやガードといった数値は戦闘の途中で上がります。
おかげで、戦闘は苦にならない感じです。
森の廃墟の雰囲気は、サガフロンティア2の「ハンの廃墟」を思い出します。
敵も意外に強いです。いきなりボスにやられました。
このゲーム独自のシステムとして、陣が組めるというのがあります。
仲間は三人ですが、それぞれの役割(ガード、サポート、アタッカー)をうまく組み合わせて戦っていく必要があるようです。
音楽もなかなかいいです。
派手すぎず地味すぎず、物語の雰囲気にあった音楽ですね。
なかなか面白いです。
それぞれのキャラクターが背負っている背景が、今後どうやって活かされるのか、楽しみにしながらプレイしてみたいと思います。
サガや昔のFF、ライブアライブなんか好きだった人、つまりは黄金期のスクエアが好きだった人にはお勧めです。
![]() |
新品価格 |
ちなみに、ファミ通の「レジェンドオブレガシー」のクロスレビューは34点とかなりの高得点だったみたいですね。
実は、私もそれを見て買おうと決めました。
ちなみに、今年(まだ1月経っていないですが)の最高得点は「テイルズオブゼスティリア」というゲームソフトだそうですね。
私はPS3を持っていないので出来ないのですが、お持ちの方はやってみるのもよいかも知れませんね。
![]() |
テイルズオブゼスティリア数量限定特典 <豪華2大予約特典>&Amazon.co.jp限定PC壁紙付(2015年1月21日注文分まで) 新品価格 |