結局「WiiUゼノブレイドクロスセット」予約しましたよ。
少年ジャンプと関係ないんですけどね。
まぁ、とにかく紹介動画にやられましたね。ノポン族にもやられた。
ストーリーは面白いかわかりませんけど、マップは確実に良い出来ですし、相変わらずの作りこみの良さを感じられたので、思い切って買ってしまいましたよ。
まぁ、受け持っている生徒が合格した勢いもあったんですけどね。
ってことで今日は暗殺教室から。
校長がシックス化しなくてよかった!!
このまま小物に成り下がるのは嫌だったので、今週はよかったですよ。
教育というのは一種の狂気であり凶器みたいなもので、文字通り命かけてる人間もいますからね。
人に何かを教えるということは、常に見返りを要求しないことでもある、というのは私の勝手な意見なんですが、何かした分だけ何かしてもらえると思うと、絶対できない仕事なんですよね。だからこそ、ブレない何かが必要な訳で。
そのブレない何かが正しいかどうかは、実は誰にもわからない訳ですよ。
常識は常に変わる。
ゆとり教育だって、それ以前の教育の反動からきていた訳で、それ以前の教育は戦中の教育を否定してできたもの。
技術は進歩するけれど、教育に関しては成長しているというよりぐるぐる回っている感じですよね。
今最も先進的な教育と言われるのが「ソクラテスメソッド」と言われる少人数制の授業。
問答を中心としたこの授業形式は、ソクラテスの文字通り古代ギリシャの教育。
すなわち2500年も前の教育方法なんですよね。
2500年かけても進歩がないどころか、退化さえしているかも知れないのが教育の分野なんですよね。
まぁ、何が言いたいかっていうと、自分でもわからない訳なんですが笑
考えなければいい授業はできないが、考え過ぎると頭がおかしくなってくる。
それが教育。でも、人が人になるために必要なのも教育。
トリコは、ついにバンビーナが本気になりましたね。
圧倒的強さを誇る猿王が、どんな暴れっぷりをするのか楽しみです。
トリコの感想短い!!
で、ワンピースないのかよ!!!
実は、こんな深夜に「別冊マガジン」を探していたのですが、見つからなくてガッカリしていたので、ワンピースがなくてさらにガッカリ…
毎回文句言っているけど、やっぱりワンピースがないとつまらない(・3・)
銀魂はあまりにも意外な展開。
てか、ズラの存在忘れてた。。
ズラじゃない桂だ。って声が聞こえてきそうですけど、本来銀時や高杉と互角ぐらい強いんだろうなぁ。
少年ジャンプにおいて、本当に久々に先の読めない展開。
ワンピースがなくても十分楽しめたのは銀魂のおかげです。
さて、こんな時間だが「別冊マガジン」買いに行こう!!