最近の悪循環の流れの原因は、アクセス数があがってきて、1記事にかける時間が増えたことが原因だ。
最高の才能とは、モチベーションを保ち続けられる才能だ!!
というのは将棋の羽生さんの言葉だが、実際にこのブログ面白いなと思っても、途中で更新が止まっていて残念な思いをしたことがあるのは私だけではないでしょう。
ただ、こうやって書いていると、色々とモチベーションが下がってくる。
変なサイバー攻撃は受けるし…
それはさておき、一記事にかける時間が多くなると、ブログは更新しにくくなる。
下手するとアクセス数が上がらない以上に更新したくなくなる。
なにせ、それなりのブログを書こうとするとそれなりに時間がかかる。
訪問者の役に立つ記事を書こうと思ったら、それなりの質と量が求められる。
その分アクセス数は増えるのだが、内容の薄いコンテンツを投稿して検索順位下がるんじゃないかとか、色々考えてしまったり。
段々と苦痛にさえなってくる上に、よく考えたらブログ更新しなくても生活に影響がないことに気づく。
そもそも、こうやって何か書いていても、実は会社にバレてるんじゃないか?とか考えると結構怖い。
ので、ここは原点に戻っていい加減に書いていく。
「いい加減」
今入力して思ったのだが、これは「良い加減」なのだな。
ということで本日はこのブログの中でも特に人気の低い私の投資について書きたいと思う。
ほとんどアクセスのなかったこの記事でも触れましたけど、グーグルの株に投資をしていました。
過去形なのは、昨日売ったからです。
以前の記事を書いた時は大体540ドルを少し超えたあたり。
昨日の株価はというと、
503ドルで購入した株が570ドルになってたぜ!!!
今回は売りました。
グーグルに限らず、今が売り時だと思ったからです。
持っていた日本株も半分以上売りました。
その他の金融サービスも今週中にほとんど売ろうかと思います。
理由は、
勘です!!
素人なんですから、勘以外ないですよ。
多分、これからもう少し株価自体は上がるんじゃないかなと思っています。
そして、そう思ったら私は売るようにしています。
大概、上がりそうだと思ったら上がらないものです。
名人の天井知らず
これは至言ですよね。
「安く買って高く売ればいいじゃん!」
こう思ってやって株で利益を出せた人間っているんでしょうか?
これがほとんどの人間にはできないんですよ!!
だって、今の株価が安いか高いか、誰が判断できるんです?
理屈で言えば、下がる前が一番高い、すなわち天井なんです。
でも、名人は天井では売らないんですね。
だって、どんな名人でも天井なんて知らないんですから。
だから、私はもう少し上がりそうだと思ったら売るようにしています。
そして、もう少し下がりそうだと思った時に買うようにしています。
底値で買って天井で売る。
理論的には一番儲かりそうですが、多分絶対に儲からないと思います。
東大とハーバードを出て日本語・中国語・英語がペラペラでテストはずっと一番で、高校生クイズに優勝できるような頭を持ったような連中の集団がそれを読み間違えて倒産するんです
一般人ならなおのことです。
それに、今世界経済の景気が良すぎるんですよね。
アメリカの雇用調整やら日経平均やら。
不景気の後には好景気がきてまた不景気がくる
今の上昇相場は長くは続かないと思います。
いつまで続くかなんて、趣味でやっている私にはわからないので、一度ここで撤退しようと思います。
こうやって書くと、儲けやがってと思うかも知れませんが、病気の影響で年収は50万以上落ちているんですよ(;;)
世の中のブログで一番人気なのは借金奮闘記と株で大損した日記。
思えば、私も日本ブログ村でのお気に入りにそういう日記が多いですね…