最近のこのブログは殺伐としてきてしまっている。
実に反省すべき点だと思います。
気分を入れ替える為にも楽しいことを考えよう!!
という訳で、「ゼノブレイドクロス」発売一週間前!!!
ゴールデンウィークはひたすら「ゼノブレイドクロス」をやるんだ!!!
てな訳で、今はどこが最安値なのかを調べた所、
楽天内の「メディアワールド 楽天市場店 」が最安値で予約のできるショップみたいですね。
⇒メディアワールドでの予約はこちら
送料別な点に注意したいですね。
送料を考えなければ一番お得です。
また、楽天ポイントが貯まっていたり、楽天カードを持っている方はこちらがよいでしょう。
楽天カードについて知りたい方はこちら↓
⇒楽天市場でのお買物がいつでもポイント2倍!
いつのまにか「あみあみ」でも予約が出来るようになっていて、二番目にお得。
⇒あみあみ楽天市場での予約はこちら
⇒あみあみ本店での予約はこちら
でも、結局送料込のアマゾンが一番お得なんだよね!!
⇒アマゾンでの予約はこちら
私もアマゾンで予約しましたしね。
この数か月間ほとんどゲームできなかったので、久々に廃人の如くゲームやるぜ!!!♪
2015年少年ジャンプ19号感想 ワンピースがねぇ
ワンピースがねぇぇぇぇっぇええええええ!!!!!
やっぱり少年ジャンプはワンピースなのだと知ったよ。
ワンピースのない少年ジャンプは牛丼のない吉野家だよ。
豚丼じゃダメなんだよ!!
質は悪くても牛じゃなきゃな。。。。
色々とストレスがたまってしまっている。
もう半端ないストレスだ。
入る収入は減ったのに、出て行く支出は増えた。
この先市民税の支払いという最も腹の立つイベントが待っている。
市民税。
ふざけていやがる。
この市民税さえなければ日本経済は活性化するんじゃねぇのか? ってぐらいとりやがるくせに、役所のあの態度の÷さはなんだ!!
不正ばっかりしやがって。
……ダメだ。
最近は何かに対する不満しか出てこない。
貧すれば鈍する。
さて、少年ジャンプの感想だ。
銀魂はいいよ。
もはやジャンプを読む理由は8割銀魂だよ。
「侍とは何か?」
日本人は武士道だよ。
西洋人は騎士道だよ。
人はパンのみで生きるのではないのだよ。
今のこの国はどうした?
なんでこんなに活力がないんだ?
殺伐としている。
選挙のポスターがムカツイテしかたがない。
全然ジャンプの感想じゃない。
心に余裕がないのだろうな。
今週は暗殺教室がよかったよ。
最近一巻読んだけど、ちゃんと伏線貼ってあったのな。
映画もまぁまぁよかった派とそれほどでもなかった派がいる。
邦画ならいい方じゃないか?
邦画はひどいのが多い。
クソゲーオブザイヤー並の酷さだ。
2014年の動画はまだかな?
心が殺伐としている時は、クソゲーやクソ映画のレビューを見て溜飲を下げる。
それが俺のくそったれたストレス解消法だ!!!!!!
トイプードルのトイレのしつけに困ったら。これだよ、私の欲しかったのは…
先ほど愛犬の狂犬病注射に行ってまいりまして、いいものを紹介していただいたので、記事にしてみようかと。
恥ずかしながら、うちのワンワンは3才になるのにそこらへんでトイレをしてしまいます。
色々なしつけの本を見ているのですが、そこらへんでしてしまいます。
トイプードルは賢いので、飼い主が見ている前ではちゃんとトイレでします。
「したでしょ? イイコ! イイコ!」
と言った目でコッチを見てきます。
でも、ほんの数秒目を離すとやっぱりそこらへんでトイレをします。
そこで、思い切って相談したところ、こんなんどうよ? って勧められたのが「洗えるペットシート」なるもの。
公式ホームページを見ていると、なんだかよさそうなので買ってみようかなぁと。
値段もふつうのシートと変わらないし。
犬のトイレしつけなら【ワンマー】
メタルギアソリッドファントムペイン仕様PS4が予約開始!! PlayStation 4 METAL GEAR SOLID V LIMITED PACK THE PHANTOM PAIN EDITION
9月2日に発売が決定している「メタルギアソリッド5 ファントムペイン」
もう「ゲームとは思えない程のクオリティ」という言葉さえ古くなりつつあるPS4のグラフィック。
PSといったら「MGS(メタル ギア ソリッド)」という人も少なくないんじゃないかと思える程、PS系ゲームを代表する一作ですね。
⇒ファントムペインの予約はこちら
例によってスペシャルエディションが出る訳ですが、本日4月16日よりファントムペイン仕様のPS4の予約が開始されます。
「ゼノブレイドクロスWiiUパック」 「ゼルダの伝説3Dパック」
いづれも転売屋の暗躍により値段が吊り上った過去がありますね。
そうならない為にも、欲しい人は早めに予約をしましょう。
⇒PlayStation 4 METAL GEAR SOLID V LIMITED PACK THE PHANTOM PAIN EDITION の予約はこちら
そろそろPS4を買う時期が来たのだろうか。
絶賛迷い中です…
参考:楽天の価格↓
【楽天ブックスならいつでも送料無料】PlayStation 4 METAL GEAR SOLID V LIMITED PACK THE PHA…
追記:ノジマオンラインで予約可能!!
⇒ノジマオンラインでの予約
再追記:ヤマダウェブコムでも予約可能!!!
⇒ヤマダウェブコムで予約
ゼノブレイドクロス最新情報「ドール」と最安値情報
進撃の巨人第68話 壁の王 ネタバレあり ヒストリア王になる 16巻も発売!!
毎月9日は別冊マガジンの発売日!!!
という訳で「第68話 壁の王」
タイトルが既に意味深ですね。
英訳したら「king of wall」なのか、「king in wall」なのか。
素直に考えたら前者なんでしょうけど、意味を考えると後者のような気もします。
「壁の王」
「壁の中の王」
意味合いは大分違いますね。
今回は始めにオルブド区内壁で住民が兵士に文句を言う所から始まります。
次にレイス巨人への一斉砲撃。
やはりというか、全然効きません。
次の壁上からの一斉射撃も全然効かないので、エレンが巨人になって、レイス巨人の口に火薬を詰めた樽の集まりを放り込んで、最後はヒストリアがレイスにとどめを刺して、一言
「私はヒストリア・レイス この壁の真の王です」
ヒストリアはついに王になってしまいましたね。
そして、まさかの「父殺し」
しかも比ゆ的な意味ではなく、物理的にも「父殺し」を行いました。
「父殺し」は文学創世記からあるモチーフの一つで、古くは古代ギリシアの「オイディプス王(エディプス王)」に始まり、ドフトエフスキーの大傑作「カラマーゾフの兄弟」など、様々な「父殺し」をメインに取り扱った文学があります。
村上春樹の「海辺のカフカ」もそんな小説の一つですね。
通常、「父殺し」を行うのは男子です。
「エディプスコンプレックス」というのは最も有名な心理用語ですね。
同じく物理的に父を食してしまったエレン。
二人とも過酷な運命ですね。
少年誌史上、もっとも過酷な運命を背負った主人公達と言っても過言ではないと思います。
そして、ロッド・レイスもまた過酷な運命を背負っていたんですね。
ヒストリアがロッドを殺す際に見たもの、それはロッドの幼い時の記憶でした(多分)。
レイスはきっと「選ばれなかった人間」なんですね。
大切な父親も、大切な弟も、大事な娘も、「初代王の意思」に支配されてしまった。
きっと自分だけが取り残されてしまった感覚をずっと持ち続けていたのでしょう。
その思いが、ある意味ではヒストリアを生んだんですね。
そして生まれたヒストリアがそれを終わらせた。
ロッド・レイスは最悪な悪玉のように描かれていましたが、その実悪人らしい行動というのはあまり取っていないんですよね。
ヒストリアにエレンを食べさせようとしたのも、そもそもグリシャによって奪われた力を取り戻す為。
ロッドでは「初代王の力」を得ることが出来ない理由があるのでしょう。
自身は真相を知ることが出来ず、大切な存在は変わって行く。
目の前で子供たちを惨殺され、最後は巨人となり自我を失い、娘に討たれる。
まったく救いがないですね。
そしてその救いのなさが「進撃の巨人」
一貫して誰も救われない。
「祈った所で何も変わらない」
全員が全員無力な人間なんですね。
「壁の中の王」であったはずのロッド・レイスもまた、無力な人間の一人だったんですね。
「アルマ・君だけだ、僕をわかってくれるのは…」
妖怪ウォッチ3が発売される……だと? 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団白犬隊 アマゾンで予約開始!!
このブログと言ったら妖怪ウォッチ。
妖怪ウォッチと言ったらこのブログ!!!
そして妖怪ウォッチ3発売キターーー!!!!
今度はUSAかよ!!
相変わらずぶっとんでますねぇ。
アメリカに妖怪いないだろう……
妖怪と言ったら中国かインドじゃなかろうか?
なんて言っているとダメなんでしょうねぇ。
何かをヒットさせるには、既存の枠組みを離れなければならない。
作り出すのは天才だが、レーベルを守るのは苦手と言われるレベル5の日野社長。
妖怪ウォッチ3はどうなるんでしょうねぇ?
それと同時に、「妖怪ウォッチバスターズ」が一本のソフトとして独立しましたね。
最大の売りは、インターネットを通じた対戦ですかね。
今まで非対応だったのはそのためか……
売り方には批判のあるレベル5ですが、結局消費者が楽しめればOKですわな!!
発売は7月11日だそうです。
ギリシャがドイツに36兆もの賠償金を請求したらしい
世の中にあほらしいニュースは数あれど、ここまでアホなニュースは珍しいのではなかろうか?
パリ通信の記事を引用したいと思う。
【パリ時事】ギリシャ政府高官が、第2次世界大戦中に同国が受けた損害に対するドイツの賠償額が2780億ユーロ(約36兆円)に上るとの試算を示していたことが7日、分かった。ナチス・ドイツがギリシャを占領し、多くの財産を奪ったことを理由としている。欧州メディアが伝えた。
マルダス財務副大臣が6日の議会で、会計検査院の推計に基づく情報として金額を明らかにした。ギリシャのチプラス政権は1月末の発足以降、ドイツに占領時の賠償を求め続けているが、ドイツ側は「戦後の賠償問題は政治的・法的に解決した」(メルケル首相)との姿勢を崩していない。
某国家と同じ、「被害者ビジネス」という奴だろう。
ソクラテスやプラトンを生み出したギリシャが、ここまで堕ちるものなのだろうか?
ギリシャは財政的にかなり危機的な状況に置かれている。
そもそもの原因は公務員が多すぎることである。
ギリシャの人口は1100万人前後。
公務員の数は100万人前後。
これで国を成り立たせようというのがおかしい。
しかも、また増やすらしい。
ギリシャ首相 反緊縮策推進の考え強調
2月9日 8時48分
ギリシャのチプラス首相は初めての議会で所信を表明し、EU=ヨーロッパ連合などからの金融支援について、
「支援の継続は求めず、新たな枠組みで交渉したい」と述べて反緊縮策を推し進める考えを強調し、
ドイツなどEU各国の反発が予想されます。
ギリシャのチプラス首相は8日、新政権の発足後初めてとなる議会で所信表明演説を行いました。
この中でチプラス首相は、金融支援を巡るEUとの交渉期限が今月末に迫っていることを受けて、
「新政権は支援の継続を求めない。われわれは国民から悲劇的な緊縮策を中止する信任を得た」と述べ、
痛みを伴う財政緊縮策を見直し、最低賃金の増額や解雇された公務員の再雇用などを進めていく考えを
示しました。
公務員は例えるならがん細胞のようなもので、ゆっくりと増え、国家という身体を蝕んでいく。
ギリシアがなぜこうなったかと言うと、政情不安で常に右派と左派が政権奪取をもくろんでいて、選挙のたびに支持者を公務員にしていたらしい。
目先の票欲しさに後先考えない所は日本の政治家もギリシャの政治家も同じである。
どうしてそんなに公務員になりたがるかと言うと、日本もそうだが「手当」が沢山でるからだ。
「遅刻しないで出勤するとそれだけで特別手当がでる」
ギリシアでは当たり前のことであるらしい。
で、そんな放蕩経営だったので行き詰まり、ついにはEUが支援することになったという訳だ。
当然の如くEU側は緊縮財政を求めたのだが、一度みについた贅沢から離れられず、今回金づるを求めてドイツにたかろうというハラだ。
情けねぇ!!
ギリシャ情けないぜ。
「デモクラシー」や「リテラシー」と言った言葉は原義はギリシア語である。
「デマゴーゴス」もギリシア語だが…
民主主義発祥の地でこのありさまなのだから、もう民主主義は限界を迎えているのかも知れない。
ギリシヤの歴史家ボリビオスは、「政体循環論」を唱えた。
民主制は貴族政になり、王政へと移行し、王政は民主制に打倒されると。
今の日本は民主制ではない、貴族政だ。
政界も財界も、一部の一族によって牛耳られている。
コネが蔓延し、適正な競争など行われていない。
結論的にはアフィリエイトに再挑戦することになった。
前回のブログでは、インターネット全般の知識が必要だということを書いた。
私はパソコンはかなり苦手で、未だにエクセルさえ満足に使えない。
一から色々と学ぶことが必要だった。
が、何を学べばいいのかさえよくわからなかった。
何をどうしたらどうなるのか?
そういった時には目標が必要である。
目標は集客だ。
集客するのはブログかホームページだ。
ホームページはどうやって作る?
ブログでの集客方法は?
ここで必ずつまる。
多くの人間がやりたくもないサラリーマンをやっているのも、結局個人では仕事が取れないからだ。
商店街がイオンに勝てるだろうか?
弱小芸能事務所がオスカーやジャニーズに勝てるだろうか?
同じ理屈である。
同時に、一種類の収入源だけではやはり不安だった。
どんな企業だって潰れる。
ソニーやマックがここまで苦境に立たされるなど、20年前誰が予測しただろう?
一生安泰なのは公務員だけである。
まぁ、実際は過度のストレスで色々やられるんだろうけど。
私の公務員の友人は、常に胃潰瘍に悩まされているし。
それはさておき、ネット上で収益を挙げられないかという想いは日増しに強くなっていた。
そこで最初に目を付けたがアドセンスである。
グーグルが怖いので、詳細は一切語れないが、これなら張るだけで収入になる。
実際に収入にはなっているのだが、まさしくおこずかい程度である。
小中学生のおこずかいならいいほうかも知れないが、収入と呼ぶには程遠かった。
当たり前だが、収入を得るというのは大変なことだ。
本気でネットビジネスに取り組む必要があると考えたのが去年の暮だった。
ただ、残念ながらどうすればいいのか全くよくわからなかった。
そんな時、「lurea」という名前が飛び込んできた。
その時は何も思わなかったのだが、のちにこの名前を幾度となく目にするようになる。
ワードプレスの練習も兼ねて、「ルレアプラス実践記」を始めました。
結構ダークな内容になってます(><)
2015年少年ジャンプ19号感想 ワンピース782話 銀魂536訓など ネタバレあり
ワンピースがあるとやはり違う。
内容が云々ではなく、少年ジャンプ=ワンピースなのだ。
絶望的な展開だ。
ドフラミンゴにとって。
ドフラミンゴが勝てる展開が一つも見当たらない。
主人公はルフィだ。
ルフィの側から見れば、ルフィが絶対勝展開だ。
もしもドフラミンゴが主人公だったらどうだろう?
仲間は全員やられ、自分を裏切った連中が勝利していく。
なんだろう。カタルシスを感じない。
ドフラミンゴたるや、クソ野郎には違いがないのだが、あまりにも不幸すぎる。
あんぽんたんな親父のせいで生まれついての特権を失い、弟や父親を殺さざるを得なかった。
あんな幼少期につるされたら、精神的に壊れない人間はいない。
コラサンは聖人化されて書かれているが、あんな体験をして、あんな風に育つのは不自然だ。
ドフラミンゴのようになるのが普通であろう。
ドフラミンゴの設定自体は、もうずっと前から練られていたのだと思う。
それこそ連載当初から。
残念なのは、尾田がもう全盛期の力を持っていないということだ。
ドフラミンゴを描ききれていないと思う。
奴は本来もっと深みのある悪役だったに違いない。
まぁ、敵役を描くのが下手なのがワンピースなのだが。
ハンターハンターなどは、悪役が魅力的だ。
間違いなく下種野郎なのに、妙に魅力的に見える。
ワンピースの敵役はいつも薄っぺらい。
でも、だからこそルフィという名の正義が協調されていた。
クロコダイルの時、アーロンの時、キャプテンクロの時、青キジと闘った時、ロブ・ルッチと闘った時、ルフィはいつだって仲間の為に闘っていた。
どんなに敵が強くても、どんなに傷ついても、ルフィは勇敢に戦ってきた。
必ずしも勝利をおさめることができた訳ではない。
黄猿には負けたし、青キジにも負けた。
エースは守れなかったし、赤犬にはまるで歯が立たなかった。
その後、くやしさを胸に二年間の修行にはげんだはずだった。
結果はどうだろう?
今ルフィがドフラミンゴと闘っている理由はなんだ?
王国の為か?
空島編も似ている所があった。
エネルという巨大な敵がいて、ルフィが戦う理由なんか特になかった。
でも、ノーランドのおっさんとの友情を守るために、鐘を鳴らすために戦った彼はよかった。
二年後以来、一体彼は何と闘っているのだ?
まるで作者によって戦わせられているような気さえする。
仲間の為に闘っていたルフィが、ベラミーみたいな奴に半端な同情をし、仲間を瀕死にまで追い込んだ。
尾田ももう年なのだろうな。
銀魂は近藤さんのターンだった。
とにかくオチに笑った。
シリアスも描けてしっかりギャグも描ける。
空知という男の才能は恐ろしい。
佐々木のセリフじゃないが、近藤さんのキャラはブレない。
普段ストーカーなのに、なぜか格好いい笑
組織の頭の器という気がする。
ルヒーとは大違いだ。
トリコの展開はよくわからなくなってきた。
元々よくわからないのだが。
あのニトロって何なのよ?
最後笑ってたけど。