一時は正直に言って不調とも思えた進撃の巨人ですが、最近は毎月9日が待ちきれないほどの面白さを取り戻してきました!!
そんなこんなでセブンイレブンと進撃の巨人がコラボレーション!?
センブンネットショッピングでの進撃グッズが予約可能になりました。
少年ジャンプ 2015年6月8日号 ワンピース787話 暗殺教室140話 NARUTO700-4 銀魂542訓
最近は、この少年ジャンプの感想さえもわすれがちである。
さて、今週はなかなか内容の濃い号だったと思う。
「少年ジャンプ 2015年6月8日号 ワンピース787話 暗殺教室140話 NARUTO700-4 銀魂542訓」の続きを読む…
海外旅行にスマホを持っていく危険性
これから海外旅行に行く人にとって、注意しなければいけないこととしての「スマホ」の存在があります。
近年、海外旅行におけるスマホのトラブルが急増しているそうです。
特に多いのが高額請求のトラブル。
「スマホの請求が50万円をこえたんだが…」
なんて話も最近よく聞くようになりました。
下手なオレオレ詐欺よりも請求額が高いですね。
このような高額請求が発生する原因として、海外と日本の通信サービスの違いがあげられているようです。
日本のスマホが海外でも使えるのは、この国際ローミングのおかげなんですね。
国際ローミングというのは、簡単にいうと、日本の携帯電話会社が現地の事業者と提携していて、そこの設備を利用させてもらえるような仕組みのことです。
ただ、事業を提携しているだけなので、根本的なルールは違ったりするんですね。
例えば、日本では電話をした方だけが料金を支払いますが、海外では受けた方が国際料金を支払います。
なので、気づかないうちに高額な請求が来たりする訳です。
海外でも使えるパケット使い放題プランを使うと、一日3000円前後、一週間だと20000円前後かかります。
これもまた、高額請求につながる訳ですね。
一番のリスクはこれですね。
最悪の場合、インターネットバンキングのアカウントを引き出されて、100円規模の損害を出す可能性があるそうです。
2015年6月1日に、アイツーという会社から、「あんしんトラベルphone」という海外旅行者専用のスマホがでるそうです。
プリベイト式のスマホと格安SIMカードを併用することによって、上記の問題点を解決できるようにした製品のようです。
海外旅行に行かれる方には、とても嬉しい製品が発売されますね。
ドラゴンクエスト8 3DS 本日予約開始!! 特典一覧と、最安値で予約ができるショップ!!
突然の発表でびっくりしましたけれども、「ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君」が3DSでリメイク決定!!
発売は8月27日
現在予約が出来るのは、ノジマオンラインとアマゾンですね。
ノジマオンラインが現在は最安値ですね。
定価が6458円に対し、5月13日現在5281円(税込・送料込)でご予約いただけます。
⇒ノジマオンラインでの予約
参考:楽天の価格↓
年中無休/無料ラッピング対応/TS優良認定取得/【予約】[3DS]ドラゴンクエストVIII 空と海と大地…
特典がついているショップもありますね。
アマゾンは「ホイミンのTシャツ」
歩くと少しずつHPが回復するそうです。
⇒アマゾンでのご予約はこちら
TUTAYAでは「金のやり」
高く売れるそうです。
セブンイレブンでは「ラッキーペンダント」
敵の攻撃がかわしやすくなるそうです。
⇒セブンイレブンネットでの予約はこちら
ヨドバシカメラでは「メタスラトレイ」
呪文のダメージを軽減してくれるそうです。
スクエニの公式ストアはヤンガス専用装備の「キャンディケン」
こちらは与えるダメージが必ず1になるみたいですね。メタルキングやはぐれメタルに有効だそうで。
イオンでは「ホイミンキャップ」
かしこさとMPが増えるそうです。
手汗が気になる人の為に開発されたというファリネ 評判・口コミ・集めてみた!! 彼氏と手をつなぎたい女性必見!!
なんというか、とても暑いですな。
この前まで冬のように寒いと思ったら、今はもう夏のように熱い。
誰も知らないとは思いますが、私は尋常じゃないほどの汗をかきます。
服なんかもうビショビショです。
シャワー浴びたの? お前? ってぐらい。
「手汗が気になる人の為に開発されたというファリネ 評判・口コミ・集めてみた!! 彼氏と手をつなぎたい女性必見!!」の続きを読む…
古いゲームを高く買ってくれる所があるらしい ゲームのお得な買い取り情報!!
当たり前のことですが、新しいゲームは高く売れ、古いゲームはほとんど買い手がつきません。
私の家には未だに「ゲームボーイ」やら「スパーファミコン」やらのゲームがあります。
ブックオフに頼んだら、「値段が付きません」と言われた、過去の達。
なんだかんだで昔遊んだ記憶があるだけに、なんだかショックを受けてしまい…
で、古いゲームでも高く買い取ってくれると噂のショップがあるそうですね。
それがこの「ヤマトク」というショップだそうで。
ファミコンやスーファミは勿論、NEOジオやPCエンジンまで買い取りをしてくれるそうですね。
さて、どうしたものか…
少年ジャンプ2015年 24号 ワンピース785話 銀魂540訓 ナルト700+2
先週は完全に少年ジャンプに関する記事を書くのを忘れてしまった。
これはいけない兆候だ…
さて、「背すじをピン!と」が始まった。
これは、いつの頃だったか読み切りで見た記憶がある。
内容は完全に忘れてしまったのだが、「社交ダンス」という題材を取り扱っていたことと、内容はけっこうよかったことは覚えている。
少年ジャンプに関しては、読み切りは面白かったのに、連載されると恐ろしくつまらなくなる作品がいくつもある。
多分編集者が悪いんだと思う。
高学歴が多くなると、その会社は傾くと言われる。
高学歴者は保守的になる。
そこまでの積み上げがあるからだ。
漫画は後先考えずに全力投球しなければ面白くはならない。
伏線張ったり、後の展開のことを考えたり、読み切りの段階ではそんなことを考えずに全力でやっていたはずだ。
だから「読み切り」が面白いのだ。
「プロの意見」というのは要注意である。
少年ジャンプは、これまで何人もの有望な漫画家を潰してきた。
「バクマン」というクソ漫画にその辺りは詳しいが、実際あんなもんだと思う。
「背すじをピン!と」には現段階では光る物を感じている。
10週打ち切りになどならなければいいが…
さて、ワンピースだが、あれでドフラミンゴが倒れたとは思えない。
なんだかんだでドフラミンゴは強い。頭は非常に悪いが。
覇王色の覇気に悪魔の実の覚醒。
そもそも「覇王色」って何なのだろう?
「覇王」というのは史記で有名な司馬遷が、楚の国の項籍こと「項羽」につけたあだ名である。
三国志の孫策などは、それに倣って「小覇王」とも呼ばれる。
項羽と言えば、四面楚歌で有名な通り、最後は仲間がいなくなってしまう。
項羽は人類史上最強と言えるぐらい戦に強く、呂布なんて裸足で逃げ出す程の英傑である。
ただ、強すぎて傲慢だったため、人がついて来なかった。
韓信や鯨布といった優秀な部下達を劉邦にとられてしまった。
その劉邦が作った国が「漢」である。漢の国の字だから「漢字」漢の国の民族だから「漢民族」
「漢民族」は現在世界で最も多い民族である。
結局、「覇王」ではなく、最高の凡人が天下を獲った所に歴史の面白さがある。
「覇王色」は人を圧倒する力らしいが、人を圧倒するだけでは人の上には立てない。
てか、「覇王色」って何の役に立つんだ?
あと、正直リク王がいいこと言っている風だが、情けないと思う。
国の命運を海賊に任せて、あんた一体何やってんのよ?
アラバスタのコブラ王はその点気概があった。
クロコダイルもろとも自爆しようとしていたし、現実には存在しえないくらい名君だった。
リク王もルフィ助けろよ!!
何たよっちゃってんだよ?
銀魂はなんというか、正直何がなんだかよくわかりませんでした。
佐々木は悪い奴じゃなさそうだけど、なんで真選組と見回り組がじゃあ闘ってんの?
来週になったらよくわかるようになるんだろうか?
結構作者が息切れしているのかも知れない。
この濃度で連載が続くのってキツイだろうなぁ。
斉木楠雄は安定して面白い。
O・ヘンリー短編集の「賢者の贈り物」を下敷きにしたストーリーだが、オチもしっかりしていた。
パパの人形がクローゼットの中から出てきた時は笑ってしまった。
なんだかんだで仲好さそうでいいですね。
トリコもまた、なんだかよくわからない。
一体誰が敵で誰が味方なのよ?
この漫画はずっとそうか。
なんだかんだで随分続いている。
ほとんど休載もなしにやるのは結構キツイと思う。
あと、巻末のコメントには同意。
割りばしと爪楊枝一緒に入れるのやめてくれ。
犬が呑み込んだらと思うとヒヤヒヤするんだ。
我が家には犬が呑み込みそうなものは一切ない。
ティッシュすらない。
おかげで風邪をひくと大変だ。
暗殺教室
反物質を題材とした漫画には「ARMS」というものがあった。
あまりにも強力すぎる力は当たり前だけど危険だ。
人類は既に自らを滅亡させるだけの力を持っている。
どこかの科学者が、今もどこかで人類を滅ぼすような力の研究をしているんだろうなぁ。
小保方みたいなサイコパスがそれを発見したらと思うと、なんだかとても怖い話だ。
そのうち人工的にブラックホールやビックバンを起こせるようになったりして。
そうなれば、地球はもちろん、銀河系や宇宙そのものを破滅させることができるんだろうなぁ。
NARUTO
今回の主役はNARUTOだってばよ!!
再確認したけど、やっぱりNARUTOは面白い。
なんというか、NARUTO連載初期の空気感が戻ってきた。
世の中には「孤独の中の孤独」と「集団の中の孤独」というものがあるという。
ナルトは前者で、サラダちゃんは後者と言った感じだろう。
サラダとサクラは全然似ていない。
シカマルと子供、ナルトと子供、その他、誰の子供かすぐにわかるようになっているのに、サラダちゃんだけはカリンに似ている。
まぁ、サスケが髪黒いし、メガネが同じのだから似ているのかも知れなけども。うちは一族の遺伝力は強そうだし。
しかし、サラダの出生記録がないというのはどういうことだろう?
そもそも、ナルトにはそれあったのか?
ナルトが4代目の子だと、一体どれほどの人間が知っていたんだっけ?
まぁ、よくわからないことだらけだけど、チョウチョウはいいキャラしている。
それだけは確かだ!!
進撃の巨人 第69話 友人 ネタバレ含む
⇒進撃の巨人全巻セット
今週の話はかなり良かったと思います。
自分の中では、進撃の巨人史上最高の話でした。
「進撃の巨人の作者は人間を描くの下手だと言われていたが、そんなことはなかったぜ」という感じの話でしたね。
「進撃の巨人 64話 歓迎会」の感想では色々言ってごめんなさい。
この作者はやっぱりすごいです。
どうやったらこんなすごい話が書けるのだろう…
さて、今回の話の中心は完全にケニー・アッカーマンでした。
やっぱりケニーはリヴァイ兵長の伯父だったんですね。
「進撃の巨人 第65話 夢と呪い」の感想で、そうじゃないかと思っていたので、予想が当たってちょっと嬉しいです(^^)v
一時期は本気で殺そうとしてましたし、アルミンに似た調査兵団のニファの頭を吹っ飛ばしましたが、
「あいつは俺の唯一の誇りだ」
という発言は、本心からのセリフだったんだと思います。
圧倒的な力を持ちながら、何一つ救えなかったケニーが、最後に1人、救えたかも知れない存在、それがリヴァイ・アッカーマンだったんですね。
ケニーにとって本当に価値あることとは、半端かも知れませんでしたが、リヴァイを育てたことだった。
ケニーは巨人になりたかったこと。
でも、それは力を欲していた訳ではなかった。
ケニーが欲していたのは「慈悲深い愛」だったように思えます。
誰のことも愛していなかったはずのケニー。
「俺は人の親にはなれねぇよ」
でも、実は色々な人間を愛していた。
そのことに最後は気づいたんだと思います。
ウーリへの愛。自分についてきてくれた部下達への愛。そして唯一の肉親リヴァイへの愛。
でも、愛していたウーリも部下も死んでしまった。
ケニーは本当はそれを止めたかったけど、結局止められなかった。
妹、一族、仲間、友人。
最強クラスの「暴力」を持ちながら、本当に守りたい誰かを一人として守れなかったケニー。
最後に残された、最も愛しているリヴァイを、ケニーはきっと待っていたんでしょうね。
だから巨人化せず、リヴァイを待ち続けた。
幼い頃より迫害を受け続けてきたケニーの目的は、圧倒的な力などではなく、平和な愛情だったのではないでしょうか。
リヴァイの顔を見た瞬間、最後の最後に、自分が最も見たかった景色を見られたのではないでしょうか?
「俺は、人の親にはなれねぇよ」
いいやケニー。きっと誰よりも親だったぜ。
個人的には、ケニーの部下になった中央憲兵たちが印象的でした。
憲兵団には成績上位者10名しかなれない。
まさにエリート中のエリート。
そして、そのエリート中のエリートが死んだ目をして
「全ては無意味です」と言う。
エリート中のエリートが、官僚になって汚職に手を染めたり、弁護士になって横領に手を染めたり。
オウム真理教の幹部には、東大出身者がかなりいた話を思い出します。
「皆何かに酔っ払ってねぇと、やってられなかったんだな…」
子供から大人になるにつれて、信じていたものが壊れて行くのを誰もが体験していると思います。
ヒッチやマルロに代表されるように。
世の中には正義も大義も理想もなくて、完成された非常で無機質なシステムだけがある。
1980年以降に生まれた人間にとって、それは顕著ですよね。
そして何もなすことなく死んでいく。
それもまた、残酷な真実なんですよね。
「世の中は、残酷なんだ」
ケニーはリヴァイに巨人になる薬を渡しました。
「コウカノキョジン」と書いてあるようにも読めます。
エレンがこれを使って硬化して、ベルトルト・フーパーによってあけられた穴をふさぐのでしょうか?
ニック司祭が死に、フリーダが死に、ロッドが死に、グリシャももういない。
思えば、壁や巨人の真実を知っている者は一人もいない状態になっているんですよね。
それを知る手がかりは、グリシャ(エレン)の家の地下室のみ。
そのためには、シガンシナ区にあいた穴をふさぎ、ウォールマリア内部を奪還する必要があります。
それが出来れば、人類の活動領域は広がり、様々な問題が解決するように思えますよね?
「この世界はそう遠くない未来 必ず滅ぶ」
ウーリが死ぬ前に言った言葉がとても気になります。
「わずかな人類の黄昏」
ウーリは滅びるまでの期間をそう表現しました。
「黄昏」というと、「神々の黄昏」という言葉を思い出します。
かの「ワルキューレの騎行」で有名なリヒャルト・ワーグナーが作り上げた最高傑作「ニーベルゲンの指輪」
その最終章に、彼は「神々の黄昏」という名前をつけました(ワルキューレは第二部)。
ドイツ語で「Götterdämmerung」とスペリングするそうですが、元々はアイスランドの言葉をドイツ語に訳したものです。
原語は「Ragnarøkkr」
日本語で表記しますと、
ラグナロク
となります。
ラグナロクはゾロアスター教の審判の日(通称:最後の審判)やユダヤ教におけるハルマゲドンに比した終末思想の考え方とも言われ、人類や神々を含めた最終戦争のことを指すと言われます。
きっと、これから人類の存亡をかけた「ラグナロク」が始まるのでしょうね。
北欧神話によるラグナロクは、旧世界の滅びと新世界の誕生をあらわしているといいます。
旧世界はユミル(北欧神話の神)から生まれたと言われます。
ユミルの名前は長い間隠されていました。
「巨人」「ユミル」「黄昏」
進撃の巨人が北欧神話に影響を受けていることは確かですよね。
北欧神話によれば、旧世界は滅び、善良なる人々だけが生き残る世界が、ラグナロクによって誕生するそうです。
「私は楽園を築き上げたいのだ」
ウーリが目指した楽園とは、一体どのようなものなのでしょう?
「だが、ほろぼしあう他無かった我々を友人にしたものは一体何だ?」
人類の存亡をかけて、エレンたちはライナー達と闘うのでしょうか?
暴力によって、強い者が、勝った方が新しい世界を作る?
それとも、ケニーとウーリの関係が、迫害していた者達の頂点に立つ者と迫害されていた者の関係が、これから先の関係をも示唆しているのでしょうか?
エレン達とライナー達は紛れもなく友人達です。
でも、「滅ぼしあうしかない関係です」
69話の表題である「友人」とは、ケニーとウーリのことだけなのでしょうか?
今後の展開に期待です。
⇒進撃の巨人全巻セット
⇒原作よりも出来がいいアニメDVD
スティル・グイラはここにいる!! ヴァンダム、お前だけは許さない!!
色々とやることが多すぎて、あまりゼノブレイドクロスが出来ていないのだが、このゲームは全然進まない。
中でも無駄に時間を喰ったのが「ブレイド指令の一日」というキズナクエスト。
まぁ、そこに行くまでに「フィールドの達成率だかを15%にしろ」とかも時間がかかったのですが、一番はこの「スティルグイラ」からアイテムを取るクエストですね。
これをクリアしないと先に進めない仕様なのですが、
どこにいるんだよ!!!
インターネットを見てもわからないし、随分探し回ってやっと発見。
「第一の双児橋」からすぐの所にいました。
ここにスキップしてすぐの所にヤツはいます。
しかも夜しか出てこない…
結構強い上に、全然アイテムを落とさない。
ヴァンダム、お前だけは許さない…
ふざけやがってぇ!!!
「ひとてまい」が人気らしいので、最安値とか評判、クチコミ色々調べてみた
皆さんは、「ひとてまい」という商品をご存じでしょうか?
私はさっき知りました!!
売れに売れまくっている人気商品なんだそうですね。
人気商品好きの私としては、チェックしない訳にはいきませんな!!
ひとてまいの評判・口コミ
これに関しては直接見ていただいた方が早そうですね。
そんなにビタミンとって大丈夫かいな(^^;)
ということで、実際に使った人の評判なりクチコミなりを集めてみました。
まずは、「お財布com」というサイトからの引用。
味はほとんどしませんふかしたおこめにひとふりかけて炊くとモチモチしたふっくらなご飯が出来上がりウッシッシ
なかなかバランスよく食事が取れない中でとても心強い品物です。
炒めものや煮物にも少しいれると美味しく仕上がります。是非ともお試しあれダッシュ(走り出すさま)
by やんちゃ姫さん(40代/女性)
ご飯を炊くときにお米に混ぜるだけで、簡単です。
お味噌汁や、飲み物にも入れられるみたいです。
うちではご飯に入れて使ってますが、味はほとんどしません。
普通に、いつものお米を食べているようです。
毎月定期的に送ってきます。やめたいときは中止の連絡をすればいいようです。
いいのか悪いのかよくわかりませんな(^^;)
次に、日本最大の口コミサイトの一つである@コスメに書かれた評判・口コミを見てみましょうか。

ご飯を食べるだけなのに、カルシウムやコラーゲン、ビタミンE等の栄養素も摂れるのでおかずが、少なくてもバランスが摂れたり、玄米が苦手なのですが、ビタミンB1や6が、白米といっしょで2~3倍になったり、ビタミンEは玄米の23倍も摂れるので、助かっています。
また、液体、固体関係なく、振りかけるだけで栄養が摂れるのも良い点かと思います。
私は、レシピを見て、うどんの麺に入れこんだり、パンに入れて焼いたりもしています。粉ものとも相性が良いかと思っていますが、お野菜、卵や肉等のタンパク質とあわせてもおいしくいただけるとおもいます。
香りに関しては多分気のせいでしょう(^^;)
でも、味そのものはあまり変わらないということがよくわかりましたね。
ビタミンB ビタミンE 食物繊維など
「ひとてまえ」には
ビタミンEがほうれんそう約130株分
ビタミンB6がめざし約78匹分
ビタミンB1がグリーンピース1024g分
食物繊維がレタス約1個分
さらにカルシウム、コラーゲン、ヒアルロン酸
が含まれているらしいんです。そもそもこれらって何なんでしょう?
気になったので少し調べてみました。
強い抗酸化作用があり、活性酸素の害からからだを守り、がん、心筋梗塞、脳卒中などの生活習慣病を予防する事が期待されています。 末梢血管を広げ血行を良くする働きがあり、血行障害からくる肩こり、頭痛、冷え性等の症状を改善する。
欠乏するとどうなるか?
乳幼児で溶血性貧血を起こすことがある。ごくまれに神経障害を起こす場合がある。
糖質がエネルギーに変わるときに、必要な補酵素の役目をします。 .
欠乏するとどうなるか?
不足すると、糖質を分解できず、乳酸やピルビン酸等の疲労物質がたまって疲れやすくなる。
食欲不振、倦怠感、手足のしびれ、むくみ、動悸等が見られます。代表的な欠乏症は脚気。
たんぱく質の代謝に不可欠。たんぱく質の摂取の多い人ほどビタミンB6の必要量も増える。
脂質の代謝もサポートし、肝臓に脂肪が蓄積するのをセーブする。
お酒をよく飲む人は 脂肪肝 を防ぐためにビタミンB6の多い食品を摂るとよい。
欠乏するとどうなるか?
アレルギー症状。目、鼻、口、耳の周囲に湿疹を起こす。
神経系の異常。就寝時に足がつる。
妊娠中や避妊薬のピルの常用者は欠乏しやすくなる。
排便をスムーズにし、体内の有害物質を吸着して排出させます。 .
欠乏するとどうなるか?
摂取量が不足すると 便秘 になりやすくなり、 痔 の誘因にもなります。.
結論:ビタミンB1.B2、E、食物繊維は非常に重要!!
最安値で購入できるショップ
通販限定の商品と聞いて、どうせ「楽天」か「アマゾン」だろうと思っていたら、そんなことはなかったみたいですね。
アマゾンには売っておりませんが、楽天には売っておりました。
「楽天」だとどのショップも一律の値段で販売していますね。
ただ、「楽天」で買うよりも、「公式ホームページ」で買う方が断然お得です。
詳しくは、公式ホームページをご覧になるのがよいと思います。
それにしても、さっとかけるだけで必要な栄養素を摂取できるのはありがたいですね!