私もmineoを契約しました!!
以前より格安スマホへの移行を考えておった訳ですが、この度mineoのSIMカードを申し込んでみました。
mineoと契約した理由
実は2015年現在8社のSIMカードを購入しています。
なんでそんなに契約をしたのかと言うと、純粋にブログのネタです(^^;)
2015年7月に、「格安スマホ攻略情報局」というブログを立ち上げまして、そこで速度測定などの結果を記載しています。
流石に全部で30種類もあるSIMカードを全て契約する訳にもいかないので、
・基本プラン
・通信速度
・サービス内容
という面から契約するSIMカードを決めました。
mineoはその中の1つだと言える訳ですね。
mineoの優れている点
mineoはかなり優秀な格安SIMです。
mineoの長所を上挙げると、
- 通信速度と安定性が優れている
- 基本プランが豊富
- 2015年10月現在のキャンペーンがすごい
と言った点が挙げられます。
以前よりmineoの通信速度・安定性には定評があり、市販されている本などには全体でトップ5に入るほどの通信速度と安定性を誇っているとありました。
実際に速度を測定してみると、日や時間帯によっては厳選された8種類のSIMカードの中でもトップになることになるほどの通信速度を叩き出すこともあり、格安スマホの速度基準の1つであると言われる10Mbps以上の速度はコンスタントに出ています。
実際の使用感はかなり上々です。
同じau系のUQmobileよりも基本プランが充実しており、月のデータ使用量500MBというのは現在mineoだけで可能になるプランです。
*UQmobileはau回線のみ、mineoはau回線もdocomo回線も両方ご利用いただけます。
そして何より実際に契約にいたったのは、「史上最大のキャンペーン」と銘打ったキャンペーンを行っている点にあります。
誇大広告の多い通信業界ですが、今回のmineoのキャンペーンは凄まじく、うまく行くと
半年間は無料でSIMカードが使えてしまいます。
正確に言うと、10月31日までにmineoのSIMカードを申し込むと6か月間毎月800円ずつ割り引かれるというキャンペーン内容になります。
これはつまり、月1GBのデータプランを申し込んだ場合は毎月無料で利用ができてしまうということです。
さらに、AQUOS SERIEという端末と共に購入すると、
30か月間毎月800円引き
になります。
利益がでるんだろうかとこちらが心配になってしまいますね(^^;)
これは、キャリアに解約料を払って契約したとしても、かなり余裕で得をする計算になります。
日本人の平均的なデータ使用量は3GBといわれており、mineoで3GBの通話SIMを契約したとすると月1510円。
今使っている端末で利用すると、半年間は800引きなので、月710円で済んでしまう計算になります。
信じられない程通信費が安くなりますね。
AQUOS SERIEを購入したとすると、3150円(24回払い)+1510円-800円=3860円が24か月間で、25か月目から30か月目まで710円、30か月目以降は1510円というまさに格安での運用が可能になります。
*通話料は20分30円と少し高めです(全格安SIM共通)。LINE電話などを上手に利用して通話料を抑えたいですね。
さらには、毎月のプラン変更も無料で可能ですし、余ったデータを翌月に繰り越せるサービスも良質です。
また、「格安スマホの設定とか難しそうだな」と思っている方にも優しい「mineoご利用ガイド」の存在も光ります。
総じて最もユーザビリティの高い格安SIMであるということが言えるでしょう。
mineoの評判
実際にmineoのSIMカードを使用している人の評判を見てみましょう。

【お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
H・P 大阪府 33歳
【使用している格安SIM会社】
ケイオプティコムのmineo
【使用している端末(メーカー及び端末名】
au HTL21
【使用しているプラン】
シングルタイプ3GB 980円
【その会社・端末に使用とした理由】
auのスマホを所持していたので、引き続きそのスマホを使える格安SIMがいいと思っていました。
そして契約当時はauスマホ端末に対応している格安SIMはmineoとUQ-mobileのみでした。
なので二者択一でした。
どちらにしようと思った際は、mineoの方がCMを出していたり認知度も高く、既に体験した方々のレビューもたくさんあり参考になったのでこちらの会社にしました。
【その会社を選んでよかった点・よくなかった点】
運営(?)会社がケイオプティコムと大手なので何かあった時の信頼感があります。(今のところ何もないですが)
また、契約当時は980円で2GB使用のプランだったのですが、後に同料金で3GBまで使用拡大になったのでユーザーにトクするサービスを付与してくれる会社だなと思い、その辺は選んでよかったなと思います。
反面、格安SIMを契約してから1年間は解約違約金が発生することです。
これも大手3キャリア並みに高い解約金をとられるので、ここはあまりよくない点ですね。
また、最近使用者数が増えたのか若干回線が遅くなる時が増えました(主に夕方位です)。
【点数をつけるとしたら何点ぐらいですか? また、人に勧めたいと思いますか?】
85点。
通信に少しだけ難があってもやはり3GB使用で来て980円の月額料金というのは経済的にとてもお得すぎます。
キャリアとの契約時には約6500円取られていたので約1/6の節約です。
通信障害もそんなに頻繁には起こらないので、特にデジタルライフに支障が出るわけでもありません。
そんなわけで経済的に通信費と言う固定費を節約したい方には是非おすすめしたいですね。