8月8日にASUSからZenFone 2 Laserが発売されましたね。
目次
ZenFone 2 Laserの評判・口コミ
実際に使用している人の評判や口コミをカカクコムより引用したいと思います。
お勧めのスマートフォンですzenfone5を持っている友人が裏蓋はずすなんて ラクショーと言って目の前で実演 むちゃ簡単に 外すのをみて買いだと思いました
ビックカメラなんばのASUSの お兄さんも 目の前で楽々 裏蓋はずしているのを見て購入を固く決意
実際に新品を買って自宅で外そうとしたら まぁ 外れない裏蓋…
親指の爪剥がれるかと思うくらい固い
本当に 外すのは 覚悟が要ります
zenfone5とは裏蓋の爪の数も強度も違います何回も練習して 人の新品でも外せるくらい練習したら 裏蓋の爪が少し緩くなって ベストなコンディションに もう 苦労しました
本体は電池は持つは コンパクト レスポンスもよしと お勧めのスマートフォンです
iPhone4Sからの乗り換えですから やはり進化を感じます
裏蓋は 決して 精密ドライバーで こじたり クレジットカード的なこじ開けツールでこじ開けたら傷 確実につけます
zenfoneの中古品が ほとんど カバー付近に傷がついてる理由が わかりました これさえなければ 日本のメーカー製のスマートフォンと同等に渡り合える性能は確実にあります
楽天モバイル専売8GBと迷ったバッテリーの容量の差を考えて16GBレッドをJoshinWebで購入しました。還暦間近なので鮮やかなレッドも良いかな。欲を言えばゴールドのラインナップが欲しかった!
ftreetelの新SIMとの組合せでライトユーザーとしてはコストパフォーマンスはトップ2かな。
3Gスマホを電話専用にして、これを外出時のメールとSNSのメッセージ用に使って行きます。
タブレットのテザリングホストとしても重宝してくれるはずですわ。
使用感は今後追加していきます。
まずは初期設定完了後の第一報です。
ZenFone 2 Laserはどこで購入するのがよい?
アマゾンやノジマオンラインで購入してSIMカードを購入するのもよいのですが、口コミにもあったように8GBは楽天モバイルの独占販売で、かつ端末とSIMカードのセット購入ができるという点で楽天モバイルで購入するのがよいと思います。
ZenFone 2 Laserのスペック・魅力
価格 | 22,800円~ |
OS | Android™ 5.0.2 |
CPU | クアッドコア Qualcomm Snapdragon 410 |
動作周波数 | 1.2GHz |
解像度 | HD(1280×720)294ppi |
メインカメラ | 1,300万画素 |
メインメモリ(RAM) | 2GB |
記憶装置(ROM) | 8GB/16GB |
バッテリー容量 | 2070mAh・2400mAh |
連続通話時間 | 1393分 |
連続待ち受け時間 | 約502時間(3G) 約240時間(LTE) |
サイズ | 71.5×143.7×10.5 mm |
重さ | 145g |
SIMサイズ | マイクロSIM |
お勧め度 |
![]() |
レーザーフォーカスとPixelMaster
ZenFone 2 Laserは名機ZenFone5の後継機とも呼ばれ、そのスペックを少しづつ強化した形になっていますね。
特にバッテリー容量とメインカメラの画素数がパワーアップしており、レーザーフォーカスとPixelMasterが搭載されている点にも注目したい所です。
レーザーオートフォーカスというのは、瞬時に被写体までの距離を計算し焦点を合わせる機能のことです。
対してPixelMaster技術というのは周囲の明るさに合わせて発光量を調節する機能のことです。
これらの機能によりより一層鮮明な画像を残せるようになりました。
ZenUI™
ASUS独自のユーザーインターフェース、ZenUI™も大きな魅力であると言えます。
ZenFone 2 Laserは初心者でも簡単に扱えるように
- 簡単モード
- キッズモード
- Zenmotion
- 片手モード
と言った独自の機能を備えてします。
簡単モード:スマートフォンやタッチ操作に不慣れな方にも迷わず操作いただけるよう、簡単モードを搭載しました。
キッズモード:お子様とも安心して楽しんでいただけるよう、アプリへのアクセスや使用時間を制限できる、キッズモードをご準備しました。
ZenMotion:いちいちパワーボタンを押すことなく、「トントン」と画面を2回タップするだけで、スリープ状態からのオン/オフができます。また、スリープ状態の画面に、アルファベットの文字を描くだけで、カメラやブラウザなど、お好きなアプリを簡単に素早く起動することができます。
片手モード:女性やお子様など、手の小さ目な方にも、無理なく5インチ画面を楽しんでいただけるよう「片手モード」をご準備しました。「向こう側のキーに親指が届かない」もどかしさを、ここで解消します。
総じて、元々評価の高かったZenfone5の完全上位互換と言っても良い仕上がりになっていますね。
P8lite・ZenFone 2 Laser・Zenfone5
当サイトでもたびたび取り上げてきたコスパモンスターことP8liteとの比較はどのようになるのでしょうか?
*ZenFone 2 Laser・Zenfone5は16GB版のスペックとなります。価格表記(税抜)は楽天モバイルにて一括払いをしたものとなります。
P8lite | Laser | Zenfone5 | |
OS | Android™ 5.0Lollipop/Emotion UI3.1 | Android™ 5.0.2 | Android 4.4.2 |
CPU | オクタコア | クアッドコア | クアッドコア |
解像度 | 720×1280(HD) | 720×1280(HD) | 720×1280(HD) |
メインメモリ(RAM) | 2GB | 2GB | 2GB |
記憶装置(ROM) | 16GB | 16GB(8GB) | 16GB(8GB) |
バッテリー | 2200mAH | 2400mAh | 2110mAh |
メインカメラ | 1300万画素 | 1300万画素 | 800万画素 |
価格 | 28600円 | 27800円 | 26800円 |
現段階で最強コスパ端末と言われるP8liteを相手に全く引けをとらない高スペックだと言えますね。
コンピューターはp8liteが、カメラやバッテリーはZenFone 2 Laserが優秀だと言えます。
甲乙はつけがたいですが、両方とも非常に優秀な端末であると言えるでしょう。
上記3機種は共に楽天モバイルでSIMカードとセットで購入ができます。