ワンピースがない…
新連載バディストライク
なんとなく、「バッテリー」に似ている。
バッテリーでもあったが、ピッチャーの球が速すぎて捕れないということはあるのだろうか?
野球やらないので全然わからない。
名将野村監督によれば、キャッチャーさえ育てばチームは回るらしい。
野球やらないので全然わからない。
でも、昨日のベネズエラ戦は面白かった。
下町ロケットがおかげで1時間も遅く始まったがまぁ、許そう。
下町ロケットは随分早い展開だと思ったら「2」の内容に入るらしい。
下町ロケットは原作を読んでいたが、2はまだ読んでいないので、純粋に楽しみにすることにする。
阿部寛はやはりいい。
火の丸相撲
ワンピースがないので、これが一番楽しみになっている。
部長はとにかく強いのだということが分かった。
相撲はとにかく体格がものを言う。
私は180センチぐらいあるのだが、流石に100Kgある奴に相撲で勝てる気がしない。
2mで150Kgなんて奴がいたら絶対勝てない。
思えば、相撲には柔道のような階級制が存在しない。
スポーツの階級制度というのは難しい問題だ。
一見フェアにも見るが、才能が分散されてしまう欠点がある。
ボクシングや柔道は特に体重に左右されるスポーツなのでわかる気がするが、テニスや野球なんかでは階級制はない。
バスケットやバレーなんかも身長による階級で分けたら面白くなくなるんだろうなぁ。
相撲は階級制がないからこそ一線級なのかも知れない。
バンダム級、フライ級、ウェルター級、モスキート級、ヘビー級、全ての階級のチャンピオンを知っている奴がいたらすごい。
銀魂
猿はいいキャラクターだったな。
後半仲間になるタイプのキャラだ。
「頭のかたさ」ってそっちかよ!!
…今週は特に書くことがない
こちかめ
今週は少し面白かった。
特にオチ。
ピラミッドはねぇだろ!!
デ○○ティーニがよくこういうのを出しているが、完成まで行けた人はどれほどいるのだろう?
創刊号だけ買ったことはあるのだが完成したことがない。
カガミガミ
終わってしまったか…
この作者は何かが惜しいのだよなぁ
一定の水準はクリアしているのだが…
グロの要素がなければいいような気もする。
画は悪くないし、キャラも毎回悪くないのだが、どこかで崩れてしまう。
ワンピースなんかは、グロの要素がないからある意味安心して読める。
ハンターハンターの方が面白いが、ワンピースの方が人気があるのはそのためだろう。
こち亀だとかサザエさんだとかちびまるこだとかクレヨンしんちゃんとか、全てグロの要素がない。
…やはりワンピースがないと張りがない…