一足早く少年ジャンプが2016年に突入!
ワンピース
来週休載かよ…
映画もいいけどさ、本編をしっかりやって下さいよ…
原作や総合プロデューサーまで務めるなんて、もう体力がもたないんじゃないか?
そもそも、ワンピースなんて私が中学生の時からやっている訳で、それだけの期間苛酷な習慣連載を続けているのだからやはり驚異的なんだよな。
ドラゴンボールやりながらドラゴンクエストのイラストまで手掛けていた鳥山明という化け物(しかも休載しない)がいたからあれだけど、これじゃあ身体が持たないよ。
20代ならいざ知らず、尾田栄一郎ももう40。
20代と30代じゃあ体力が全然違う。
30過ぎてもスポーツ選手でいられる奴は異常だ。
サッカーだって野球だって、30前に引退するのが正解だよ。
週刊連載なんてスポーツ選手以上に体力を使う仕事だろうに。
まぁ、そう考えると一回の休載ぐらいでガタガタぬかしてんじゃねぇ!!って感じだわな。
それにしてもジャック様は懸賞金10億か。
過去最大かな?
そしてその過去最大の懸賞金にそれほど脅威が感じられない。
ミンク族が恐ろしく強いんだろうな。
ドラゴンボールで言うとナメック星人みたいなものか。
それにしてもマンモスと犬とネコが戦っているってカオスだな。
ジャック様はゾオン系だろうか?
ドン・チンジャオの5億の時もそうだが、もう懸賞金に意味はないんじゃないのか?
ルヒー:七武会三人撃破、インペルダウンにて大量脱獄を先導、エニエスロビー壊滅、天竜人殴る
これでけやってむしろなんで5億なんだ?
ロビンにいたっては古代兵器を呼び覚ます危険性を伴っているんだぜ?
懸賞金は強さを表している訳じゃなくて世界政府への脅威度なんだろう?
ジャック様はそんなに脅威なのか?
目につくもの全て破壊したがってるならそりゃあ脅威だろうけど、天竜人殴る方がヤバイんでは?
なんだかやっぱり段々腹が立ってきた。
映画やんねぇで本編に全力を尽くせや!
そして予想通り脅威でもなんでもない悪魔の実の出来損ないを食べただけの雑魚達…
ドラゴンボールをそろえて、尾田栄一郎を若い時に戻してもらおう!
火の丸相撲
力士は普通にモテるからなぁ。
それにしても、なんだか懐かしいような感じだな。
スタミナ次郎ってミスターバーベキューみたいなものかな?
まだあるんだっけ?
あそこの肉は豚肉を食べても牛肉を食べても同じ味しかしなかったなぁ
一体どんな肉使ってたんだ?
それにしても、食べ放題のシステムを考えた奴は天才だ。
私も飲食店で何年間もバイトしてたのでよくわかるのだが、よほどのことがない限り元は取れない。
飲み放題などは、ビール5杯ぐらいで元がとれることが多い。
サワー系だと20杯ぐらい飲んでも元が取れない。
ビールの原価率は6割と以上に高い。
サワー系は5%ぐらいと以上に原価率が低い。
よくあるドリンクバーのジュースなんかは一杯2円ぐらいで、コーヒーは10円ぐらいする。
食べ物だと、ポテトの原価率が以上に低くてやはり5%ぐらい。
豆なんかも1割いかないぐらいで、他は大体3割ほど。
店によって儲かるメニューは違う。
ファストフード系はポテトと飲み物が恐ろしく儲かる。
Lサイズで実は合わせて原価10円もいかない。
その代わりハンバーガーは原価率が高い。6割ぐらいの所もあるだろうな。
人件費や場所代を考えるとハンバーガーは赤字になると思う。
って何の話だ?
左門くんはサモナー
ネビロスいい奴だな。
それだけ言いたかった。
銀魂
この作者、人物を掘り下げるのがものすごくうまいな。
登場キャラクターについてものすごく作りこんでいるのがよくわかる。
いい加減なようでいてものすごく緻密な銀魂。
実はいい加減なワンピース。
今週号はこの対比が印象的だった。
まさか偽りの将軍に見せ場が来るとは思わなかった。
悪役さえも魅力的に書けるのはやはりすごいと思うよ。
でも、それが故にワンピース程の人気がでないのかもな。
日本人は水戸黄門が好きだからさ。
絶対悪を懲らしめる正義が必要なんだ。
複雑さよりもわかりやすさを求める。
誰も、世の中が複雑だなんて思いたくないだろう?
背すじをぴん!と
掲載順位が結構下の方になってしまった…
この漫画には続いて欲しいのだが。
改めて巻末の連載一覧を見てみたが、現在の連載人のレベルは総じて高い水準にあると思う。
その昔、ポセイドン学園やわっしょいワジマニアがやっていた頃とは比較にならないレベルにある。
でも、どれかは打ち切りにならなければならない。
そして、比較的戦える漫画が打ち切られ、クソマンガの連載がなぜか続く。
少年ジャンプは編集部が無能なのか、このサイクルを黄金期以降繰り返しているような気がする。
それにしても、ターニャはかわいい。。
ロシア娘は若い時に一瞬の輝きを放つ
というのはトルストイの言葉だが…
それにしても、八巻はますます主人公っぽくなっていくなぁ