7月下旬の発売が発表されたArrows m03
果たしてスペックなどの面で買いなのでしょうか?
目次
Arrows m03のスペックをArrows RM02と比較
前作「Arrows RM02」は国産SIMフリースマホの最高傑作と言っても過言ではない素晴らしい端末でしたが、「Arrows m03」はどうなのでしょう?
Arrows m03 | Arrows RM02 | |
価格 | 32800円(35424円) | 29800円(税込32,184円) |
OS | Android™ 6.0 | Android™ 5.1 |
CPU | クアッドコア Qualcomm Snapdragon 410 MSM8916 | クアッドコア Snapdragon™ 410 (MSM8916) |
動作周波数 | 1.2GHz | 1.2GHz |
メインメモリ(RAM) | 2GB | 2GB |
記憶装置(ROM) | 16GB | 16GB |
メインカメラ | 1310万画素 | 810万画素 |
バッテリー容量 | 2580 mAh | 2330mAh |
連続通話時間 | 約770分(LTE)
約700分(3G) |
630分 |
連続待ち受け時間 | 約780時間(3G) 約640時間(LTE) |
約670時間(3G) 約540時間(LTE) |
サイズ | 幅145mm×奥行き72mm×厚み7.8mm | 幅141mmx奥行き68.9mmx厚み8.9mm |
重さ | 141g | 149g |
防水 | ○ | ○ |
防塵 | ○ | ○ |
テザリング | ○ | ○ |
SIMサイズ | nano SIM | nano SIM |
元々のArrows RM02が完成されたスマホだったと言えるためあまりスペック上がっていないように見えるかもしれませんが、30000円前後のスマホとしては世界レベルでもハイスペックな機種であると思います。
あえて言うとCPUがオクタコアほしかったところですが、十二分に使用できる機種だと言えるでしょう。
Arrows m03とHUAWEI P9 liteのスペック比較
2016年に発売されるSIMフリー端末はHUAWEIの誇る新スペックモンスター「P9 lite」との比較を余儀なくされてしまいますね。
Arrows m03とは楽天モバイルでSIMカードのセット購入できることや価格帯が被ることなどから比較は避けられないでしょう。
製品名 | Arrows m03 | HUAWEI P9lite |
OS | Android6.0 | Android 6.0 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 410 MSM8916 クアッドコア | Hisilicon Kirin 650 オクタコア |
動作周波数 | 1.2GHz | 2.0GHz×4+1.7GHz×4 |
解像度 | 1,280×720(HD) | 1920×1080(フルHD) |
メインメモリ(RAM) | 2GB | 2GB |
記憶装置(ROM) | 16GB | 16GB |
バッテリー容量 | 2580 mAh | 3000mAh |
重さ | 141g | 約147g |
メインカメラ | 1310万画素 | 1,300万画素 |
防水 | ○ | × |
テザリング | ○ | ○ |
価格 | 32800円(税込35424円) | 29980円(税込32,379円) |
Arrows m03は完成された端末ですが、流石に相手が悪かったと言わざるを得ませんね。
日本最高のスマホは世界最高峰のスマホには及ばないようです…
シャープもひどいことになり、ソニーもスマホ事業縮小を発表している今富士通にはなんとか頑張ってほしいものですね!
まぁ、そんな私はP8liteのユーザーですが。。
Arrows m03のセット販売はどのSIMとのセット販売がお得? 8種類のSIMカードを使用する私が解説!
Arrows m03は現在7種類のSIMカードとのセット販売が可能です。
・楽天モバイル
・DMMモバイル
・IIJmio
・NifMo
・mineo
・OCN
・UQmobile
上記7種類のSIMカードをすべて利用している(あと一種類はBIGLOBE)私のおすすめは、通信面なら「UQmobile」サービス面なら「楽天モバイル」ですね。
UQmobileはKDDIのグループ企業でau端末専用なのですが、通信の速度や安定感が抜群に良いSIMカードです。
au回線を利用している人がdocomo回線を利用している人に比べて少ないのがその理由ですが、実際に速度比較してみるとUQmobileの圧倒的さに驚くほどです。
サービス面ではやはり楽天モバイルが抜けていますね。
楽天カードとのコンボでかなりの勢いで楽天ポイントがたまっていくのはやはり気持ちのいいものがあります。
気が付くと10000ポイントぐらいたまっていたりするのでお勧めのSIMカードだと言えますね。