ASUSスマホのメインブランドであるZenFoneシリーズの最新作ZenFone3(ZE520KL)が10月7日に発売開始となります。
ZenFone3(ZE520KL)のスペック
ZenFone3のスペックを、ZenFoneシリーズ最高傑作と言われている「ZenFone 2 Laser ZE601KL」との比較でみてみましょう
ZenFone3(ZE520KL) | ZenFone 2 Laser ZE601KL | |
価格 | 39800円 | 44040円 |
OS | Android 6.0 | Android 5.0 |
CPU | オクタコア Qualcomm Snapdragon 625 | オクタコア Qualcomm Snapdragon 616 |
動作周波数 | 2GHz | 1.7Ghz x 4・1.0Ghz x 4 GHz |
解像度 | フルHD(1920×1080) 423ppi | フルHD(1920×1080) 367ppi |
メインメモリ(RAM) | 3GB | 3GB |
記憶装置(ROM) | 32GB | 32GB |
メインカメラ | 1600万画素 | 1300万画素 |
バッテリー容量 | 2650mAh | 3000mAh |
サイズ | 147mm×74mm×7.7mm | 165mm×84mm×10.6mm |
重さ | 144g | 190g |
防水 | × | × |
テザリング | ○ | ○ |
おサイフケータイ | × | × |
赤外線通信 | × | × |
「ZenFone 2 Laser ZE601KL」に比べ、スペックはそのまま価格は下がったという感覚ですね。
カメラの画素数、画面の解像度がアップしてバッテリー容量が少し落ちたと言ったところでしょうか。
ASUSは台湾のメーカーですが、日本のスマホに比べてコストパフォーマンスという点でははるかに優れたスペックであるということが言えますね。
おさいふケータイには対応していないので、そのあたりが好みの分かれ目になりそうです。
現時点でZenFone3(ZE520KL) は最高のコストパフォーマンスを誇るSIMフリースマホの1つだと言えるでしょう。
ZenFone3(ZE520KL)の魅力はカメラ
ZenFone3(ZE520KL)の魅力は何と言ってもカメラです。
手ぶれを軽減する「光学式手振れ補正機能」や「TriTech(トライテック)オートフォーカス」と言われるわずか0.03秒という高速な合焦速度、すなわち超高速でピントを合わせる機能が搭載されており、1600画素という高解像度によりよりきれいにそして簡単に写真が撮れるスマホとなっています。
ZenFone3(ZE520KL)はどこで購入すると良い?
ZenFone3(ZE520KL)は現在DMMmobileにてSIMカードとセットで予約が可能となっています。
外部リンク:DMMmobile公式ホームページ