ワンピースもハンターもない…
ロボレーザービーム
黒子のバスケと違って本格的にゴルフしているが、黒子のバスケと違ってキャラが弱い
黒子自身はキャラが弱いというなぞのキャラの強さがあり、奇跡の世代達は人間を越える人間たちだった
特に緑間さんは完全にNBAの選手を越えていた
赤司なんか完全に人類を越えていた
そしてロボが強すぎる…
約束のネバーランド
シェルターの中に手がかりが残されているのだろうか?
密猟者ってなんだ?
そんでもって完全にシェルター内部で狂気的な何かが行われているみたいですね。
人間は密室に籠っているとおかしくなると言うし、何の希望もなく地下のシェルターにいたら頭おかしくなるだろうなぁ
おっさんだけが生き残っているのが謎
ドクターストーン
司がいなければこの漫画は面白いと思う
司の存在は兎に角大失敗だった
もう出さなければいい
で、ゲンをおそったのは司の仲間なんだろうか?
それとも村の誰か?
そしてセンクウは新しく人をよみがえらせないのだろうか?
石像はそこらへんにたくさんあるだろうに
それにしても司の集めた石像はマッチョとグラマラスだけだな…
火ノ丸相撲 160番 夢の続き
16歳で幕内ってめちゃ速いな
貴乃花でさえ十両にあがったのが17歳だったらしいし。
で、やっぱり怪我に悩まされるか
どうやっても相撲は体が大きい方が有利で、小さい方は何かにつけて不利になる
鬼丸の場合はどうしても怪我に泣かされるだろうな
変な話、八百長だと怪我がないから長生きしやすいかも知れない
この漫画ではその辺りのことも触れるのだろうか?
スポーツと賭け事と八百長はきっても切れない
外国でも「波止場」や「レイジングブル」みたいにボクシングと八百長、「フィールドオブドリームス」のように野球と八百長の問題はついてまわる
それにしても数珠丸さん強くなったなぁ
そして二部の始まりを数年後からにしたのはよかったかも知れない
1からやっていたらきっとダレた
灼熱の夏の物語に期待
鬼滅の刃
テンゲンの奥さんみんな美人なのかよ!
ゼンイツじゃなくても怒るわ!
けど皆ひどい目にあってしまったな
そして炭次郎は水の呼吸があわないのか
無惨様が炭次郎の一家を襲ったのは偶然じゃないんだろうなぁ
普通に上弦と戦えている炭次郎強いな
BORUTO
今更ながら絵に違和感を覚えて来た
なんで岸本書いてないんだっけ?
いきなり爺さんやられたけどコイツ誰だっけ?
それにしてもボルト強すぎないか?
そして科学忍具であっさり消される螺旋丸
あの厳しい修行は何だったのか…