MVNO参入業者にはいくつかの種類があり、NifMoやOCNのようなプロバイダ系、楽天モバイルやDMMモバイルなどのショッピングモール系が多いのですが、ツタヤやブックオフなども参入してきており、さながら戦国時代のようになっています。
そんな中、ブックオフのスマホであるスマオフはどのようになっているのでしょうか?
スマオフのプラン
プラン名 | 月額(税別) | 初期費用(税別) | 使用可能端末 |
基本プラン | 980円 | 3000円 | AcerLiquid Z200のみ |
1つのプランだけという潔さを感じますね。
他のMVNOが選べるプランを押し出している中、1つのわかりやすいプランに絞った戦略は面白いと思います。
特徴としましては、店頭またはネットでの中古携帯の買い取りサービスを利用すると、Liquid Z200が無料で手に入る点が挙げられます。
その際スマートフォン端末だけでなく、ガラケー機種にも対応している点が大きいと言えるでしょう。
今までガラケーを使っていたけれど、そろそろスマホを使ってみようかなという人にはよいプランだと言えるかも知れません。
更に、下取りに出したその場でSIMカードが契約できる点も魅力と言えるでしょう。
兎角に分かり難い格安スマホをわかりやすくした点は評価に値すると思います。
最も、この無料サービスを利用した場合SIMの契約期間が1年間となる点には注意が必要です。
また、データSIMのみ提供なので、音声通話はできないので注意が必要です。
ラインなどの無料通話は使えますが、110番や119番などは利用できないということは購入前に理解しておきましょう。
ただ、スマオフでは初期設定でSMARTalk通話アプリというアプリがインストールされている為、使い勝手は悪くなさそうです。
このアプリを使用すると通話料が30秒8円と通常のスマホ通話料30秒20円よりもお得になる点は魅力的だといますね
通信データ量 | 1日70MB(140MB) |
最大通信速度 | 225Mps |
高速容量追加 | なし |
SIMカードサイズ | マイクロSIM |
*2015年8月現在初月無料キャンペーンを行っているようです。
スマオフの評判・口コミ
実際に使用している人の評判や口コミを見てみましょう。

【お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
KN・東京都・28歳・男
【使用している格安SIM会社】
スマオフ
【使用している端末(メーカー及び端末名】
AcerLiquid Z200
【使用しているプラン】
通常プラン
【その会社・端末に使用とした理由】
私がブックオフの格安スマホであるスマオフを知るきっかけとなったのは、「DIME」という雑誌の2015年5月号に記事が紹介されたためです。契約時に自分が現在使っている端末を売ると端末が0円になるという仕組みが魅力的に感じたので利用してみたいと思ったのです。
AcerLiquid Z200という端末は低スペックですが、0円で貰えるのと、もともと私はガラケーとWi-FiモデルのiPad Airを2台持ちしていたのでスマホに求めることは通話とテザリングだったのでスペックが低いことも気になりませんでした。
【その会社を選んでよかった点・よくなかった点】
私が求めていたテザリングは問題なくできますし、050から始まるIP電話アプリが最初から導入されていた点は親切だと思いました。
スマオフには音声通話機能付きのサービスがないため、電話をするにはこのIP電話アプリを使うしかありません。IP電話アプリだと110番や119番等の緊急電話が利用できないので、この点が不満です。
【点数をつけるとしたら何点ぐらいですか? また、人に勧めたいと思いますか?】
とにかく安くスマホを持ちたい、という人にはおすすめです。条件はありますが端末代金は無料ですし、毎月の利用料金も980円からなのでスマホに多くを求めないという人にはおすすめできます。
一方で端末のスペックは低いですし、音声通話をはじめ制限も多いので万人向けのサービスとは言い難いものがあります。

【お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
HH・東京都内・27歳・男
【使用している格安SIM会社】
スマオフ
【使用している端末(メーカー及び端末名】
XperiaA2 SO-04F
【その会社・端末に使用とした理由】
ガラケーとの2台持ちで運用しています。スマオフは月額980円で利用でき、1日140MBまで高速通信が可能でさらにSMSまで追加料金不要で利用できるということで比較検討していたOCNモバイルONEよりもお得だと感じて利用を決めました。
端末は低価格で高性能だというドコモのXperiaA2とし、ブックオフでスマオフのSIMカードと一緒に購入しました。
【その会社を選んでよかった点・よくなかった点】
SMsサービスが追加料金不要で利用できるのが良いです。SMS認証が必要なアプリも問題なく使えますし、SMSサービスを付帯しないとスマホによってはアンテナピクトが立たなくなる問題が発生するのですが、スマオフならばその心配もありません。
スマオフを利用する場合は電話は050から始めるIP電話アプリを使うしかないのでスマオフ単体で持つのは厳しいと思います。それがよくない点です。
【点数をつけるとしたら何点ぐらいですか? また、人に勧めたいと思いますか?】
90点です。ガラケーとの2台持ちなど2台目のスマホ用のSIMとしてスマオフは優秀だと思います。なお、携帯電話の売却と同時にスマオフを契約すると新品のスマホが貰えるキャンペーンがありますが、このキャンペーンで貰えるスマホは相当な低スペックですので、それよりもブックオフで取り扱っている中古のスマホを買ったほうが良いと思います。