今週号って当たり前のようにワンピースないのか・・・
それと今週号と読み切りと新連載はさすがにひどすぎないか?
ドクターストーン
暖炉の楽しさは異常
司軍の連中は暖炉みただけで寝返るよな
そもそも寝返るというのもなんか違う気がする
司がセンクウ倒したい理由も意味不明なんだよな
物語には敵が必要な訳で
敵としてはこのような世界にしたやつで十分だった気がする
それはさておき現代の携帯電話というかスマートフォンってあらためてとんでもない技術だよな
スマホは今や世界の技術の結晶であり最前線なわけなんだけど、日本はその競争から完全に取り残されている
ガラケーって言葉があるんだけど、日本のスマホ事情はガラパゴス化しているともいえる
今スマホで覇権を争っているのはアップルとファーウェイとASUS
アメリカ・中国・台湾
スマホのスペックはそのままパソコンの技術差にもなるから、どんどん技術に後れを取っている
人材の引き抜きもすごい
ファーウェイなんか初任給40万とからしい
日本の倍
優秀な奴ほど海外に行くのは野球やサッカーだけじゃない
衰退していくしかない国家なんだよなぁ
日本は・・・
僕のヒーローアカデミア
これはヒドイ・・・
鬼滅の刃 第110話 あばら屋でこそこそ
オワタ
完全にオワタ・・・
絶体絶命にもほどがある
炭次郎+ネズコ+ゲンヤでは半テングは倒せないし、無一郎君の刃も毀れまくりだ
さすがに無一郎1人じゃ玉壺は倒せないだろうし、スケット来るのかな
平成仮面ライダー大集合みたいに柱が全員集合するぐらいじゃないとキツクないか
恋柱が1人で現状打破できるとも思えないし・・・
はてさてどうなることやら
火ノ丸相撲 第193番 鬼丸国綱と大典田光世、再び
質量で考えたら圧倒的にテンマが有利な訳で、張手の打ち合いなら鬼丸に勝ち目はないわな
本来組んだとしても勝ち目はない訳なんだけど
漫画だからねぇ
でも大きな奴が小さな奴にてこずるというのは割とあることで、例えば我々は蚊をたたくのにとても苦戦をする
でもそれは苦戦をするというのであって質量的に負けるという訳ではないんだよな
少年誌だとなぜか質量が優位な奴ほど不利になる傾向があるんだけど、実際は大きい方が有利
体操とかマラソン以外で日本人がなかなか勝てないのはこの辺りが影響している
サッカーのドイツ代表なんてデカイもんな
ドイツの男性の平均身長は184cmぐらいらしい
そんなゲルマン民族を追い詰めたフン族ってよっぽどだな
やっぱ遺伝子なんだろうな
イギリスもドイツもそんなに食にこだわってなさそうなのにデカイ
ドイツ人がマジに相撲やったら日本人勝てないだろうな
それにしても最後の鬼丸の顔、少年誌の主人公の顔じゃないな
魔王の顔だよ