まずはWiMAXの評判や口コミなど、実際に利用した人たちの声を聴いてみましょう。
目次
WiMAX2+の評判・口コミ
お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
K.K 広島 29歳 女
【使用している会社】
au WiMAX 2+ フラット for DATA EX
【使用しているルータ】
Speed Wi-Fi NEXT W01
【その会社・ルータを選んだ理由】
お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
Y.S・愛知県岡崎市の山に近い場所・32歳・男性
【使用している会社】
UQ WiMAX(特に他の会社は通さず、そのまま直接契約。)
【使用しているルータ】
HWD-15 WiMAX 2+ レッド
【その会社・ルータを選んだ理由】
お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
kunieda 岐阜 20歳 男
【使用している会社】
KDDI
【使用しているルータ】
Speed Wi-Fi NEXT W01
【その会社・ルータを選んだ理由】
【お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
K・A 神奈川県 28歳 男
【使用している会社】
YAMADA Air Mobile
【使用しているルータ】
Speed WifiNEXT WX01
【使用しているプラン】
【お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
S Y 千葉県 29歳 女性
【使用している会社】
au
【使用しているルータ】
Wi-Fi WALKER WiMAX2+
【その会社・ルータを選んだ理由】
WiMAXはこちらで申し込むとキャッシュバックがあって大変お得!
WiMAX2+で何が出来る?
WiMAX2+では、各端末(デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット、スマートフォン、ゲーム機)をインターネットに繋ぐことができます。
WiMAX2+のメリット
WiMAX2+のメリットは、
- 持ち運びが楽
- MVNOよりもデータ容量が遥に大きい
- 料金が安い
- 引っ越しの面倒がない
- 回線がすぐにつながる
と言った点が挙げられます。
固定プロバイダのルーターを持ち歩く訳にはいきませんが、WiMAX2+は手の平におさまるほどの大きさなので、持ち運びがとても簡単です。バッグの中でもポケットの中でもどこでも持ち運びができますので、外でノートパソコンやタブレットを使用する際には最適であると言えるでしょう。
スマホ端末のテザリングを利用することも可能なのですが、MVNOのSIMプランは通常3GB~5GBあたりだと思われるので、PCなどで使用するとあっという間にデータ容量の上限を越えてしまいます(キャリアでも同様)。
また、固定のプロバイダに比べると安価である点も大きいと言えます。
WiMAX2+は基本的に月4000円前後で運用が出来るので、大半のプロバイダよりは割安になることでしょう。
これにより、ガラケー+端末+自宅のPCをインターネットに繋ぐということが、6000円前後で可能になります。
スマホ代で8000円+プロバイダで7000円=15000(←私の数か月前までの月額です)を大幅に削減できると言えるでしょう。
また、光回線などは引っ越しの際1月ほどの接続時間を要しますが、WiMAX2+はそのまま持ち運べますし、契約をしたらそのまま持ち帰れることも大きなメリットだと言えるでしょう。
WiMAX2+のデメリット
逆にデメリットとしては、
- データ使用制限がある
- 速度が固定プロバイダほどでない可能性がある
- 通信の安定性
と言った点が挙げられるでしょう。
先述した通り、3日で3GBを越えるデータを使用すると低速での運用となってしまいます。
そのため、huluやyoutubeなどを沢山見る人にはWiMAX2+よりも固定回線によるプロバイダの方が向いていると言えるでしょう。
また、WiMAX2+の電波はWi-Fiであるため、光回線などに比べると速度や安定性が低いと言えます。
WiMAX2+の実際の速度
実際にはどの程度の速度が出るのか。
今回は、3社のMVNOとWiMAX2+の速度の比較を行いたいと思います。
使用したMVNOはNifMo、OCNモバイルONE、DMMモバイルの3社で、WiMAX2+のルーターはau経由で申し込んだSpeed Wi-Fi NEXT W01。
使用している端末はHUAWEIのP8lite、場所は私の自宅(新宿より半径40Km以内)、時間は朝の5時半から6時の間に測定しました。
下り通信速度 | 上り通信速度 | PING | |
DMMモバイル | 18.93Mbps | 1.35Mbps | 35 |
NifMo | 20.36Mbps | 3.11Mbps | 32 |
OCNモバイルONE | 21.63Mbps | 4.74Mbps | 30 |
WiMAX2+ | 28.80Mbps | 1.72Mbps | 54 |
通信速度は基本的に下りの通信速度で見ることが多い為、MVNOよりは速い通信速度ということが言えそうです。
もっとも、各社MVNOはデータ量が3GB前後とWiMAX2+よりも遥に少ないですが、金額もデータSIMだけなので900円前後であるということは付記しておきます。
通信の値段をとにかく下げたいという場合にはやはりMVNOは非常に有用です。
家で固定プロバイダを使う場合で、外ではあまりデータを使用しない場合などはMVNOの方がよいと言え、外でのデータ使用量が多く、あまり動画を見ないと言う場合(3日で3時間前後まで)はWiMAX2+の方がよいと言えそうです。
WiMAX2+はどのプロバイダで申し込むのがいいの?
WiMAXというのは、UQコミュニケーションズが提供しているサービスであるので、基本的に通信の速度や安定性の違いはないと言われています。
では、どこで契約しても同じなのかというと、そうでもありません。
キャッシュバックなどのサービスがあるため、実際にかかる費用が変わってくるのです。
そのため、WiMAX2+をどこで契約するかはキャッシュバックの額で決めるのがよいと思います。
そう言った面で言うと、2016年現在圧倒的に「GMO トクトクBB」がお得だと言えるでしょう。
キャッシュバックの額は最大で29000円にもなり、圧倒的にお得です。
因みにですが、私はau経由で申し込んでいる為月4000円以上かかっており、キャッシュバックなどはありませんでした…
なお、GMOという言葉を聞きなれない方もいらっしゃるかも知れませんが、インターネットに関する大手で、このブログのドメインやサーバーもGMO系列の会社を利用しています。
数年間使っていますが、今の所トラブルは一度も起きておりません。
いい意味で常識はずれのキャンペーンをよく行う会社で、現在使用しているサーバーもそのキャンペーン中に契約しました。
外部リンク:GMOとくとくBB公式ホームページ
実際にGMOのWiMAXを利用している人の評判・口コミを見てみましょう
【お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
たけいち・東京都・25歳・男
【使用している会社】
GMOとくとくBB WiMAX2+
【使用しているルータ】
【お名前(イニシャル可)・住んでいる地域・年齢・性別】
T・H 大阪 27歳 男性
【使用している会社】
GMOとくとくbb
【使用しているルータ】
NAD11
【その会社・ルータを選んだ理由】
*キャッシュバックを受け取るには、10か月後に来るメールを読んで手続きをする必要があります。見逃してキャッシュバックの権利を失わないようにしましょう。