人生とはとても辛いものだな・・・
今年は特に辛いことばかりだった
下手をすると人生でワーストな年になるかも知れない
目次
約束のネバーランド 第109話
なんというか、良かったというべきかどうなのか・・・
なかなか辛いけど、悪い死に方ではないのかも知れない
死に方
死んだらどうなるんだろうな
きっと無になるんだろうな
死は救済なのかどうか
人生って何なんだろう
誰だっていい死に方したいよな
ワンピース 第922話 百獣海賊団総督 カイドウ
モモノ助が竜になったのとカイドウが竜なのは無関係じゃないんだろうな
一味は生きているんだろうけど、カイドウの攻撃力は半端ないな
そしてルフィの船長としてダメさ加減・・・
ルフィは大人になっていない子供大人なんだよな
船長ってのは誰よりも大人じゃなきゃいけなくてさ
少年誌の難しさでもあるかも知れない
それでも考えなしに行動して結果オーライはもういい加減にしないといけないよな
つってもここで作戦を優先して町を放っておくならそれはそれで主人公としては失格だけどな
とはいえ今のルフィではまるでカイドウには勝てないだろうな
ボロボロに負けたところを誰かに助けてもらう展開かな
ドクターストーン Z=80 人類最強のタッグ
司も氷月も共にアウトってのがこの先勧め安だろうな
司がいきなり味方になるのもなぁ
ともに南米に向かうのはアリだと思うけれども
鬼滅の刃 第132話 全力訓練
炭次郎恐ろしく強くなってるんだろけど、ゼンイツもやっぱりかなり強いんだろうな
ここまでの訓練を全て卒業してきたってことだもんな
特に蛇柱のは難しそうだったのにクリアしたわけだ
蛇柱さんそれにしても恋柱さん好きすぎるだろう
ハンター×ハンター No.386 仮説
色々とよくわからないけど、ツェリは何某かの能力に目覚めたってことだな
そして覚醒したハルケンブルク王子
やはり王族の生まれながらのセンスって半端ないんだろうな
歴代で最も優れたものだけが王になれるその制度は、ある意味では合理的だと言える
カキンの人口が現代の中国と同じ10億人だとすると、まさに全員が1000万人に1人という才能の持ち主な訳か
ベンジャミン、ハルケンブルク、ツェリ、この3人の才能はジンやシルバ以上だよな
ジンは別格かも知れないが、それでもツェリの才能はやばすぎるだろう
ジンもそもそもドンの子孫な訳で、まさに才能・努力・血統な漫画だな
それでも生き残るのは第14王子なんだろうな
まだ出てきてない霊獣が恐ろしく恐ろしいんだと思う
クラピカが無事に暗黒大陸に着けるかどうかは誰にも分らない
この船に乗っている人間たちが全滅してもこの漫画の特性を考えると驚かないかもな
なにせ主役のゴンとキルアが乗ってないんだからさ!
火ノ丸相撲 第215番 鬼丸国綱と金鎧山隼人 ③
大関の覚醒キター!!
そりゃ大関なんだから強いに決まってるわ
唐揚げも三日月もよくこんな奴に勝ったな
金鎧山に関して言えば本気で横綱目指してたら横綱になれてたんじゃないかと思う
そもそも大関の地位を長年守るのはかなり大変だよな
冴ノ山だってまだ大関になってない訳でさ
国宝がこんだけいる中でもまだ大関でいられるってのはそれだけ強い訳だ
無意識でもなんでも大関を維持できてるんだからな
そんな大関が本気になってしまった
チヒロが言う通り、こうなる前に決めておきたかったよな
でも、こうなる前の大関倒してもそれじゃあ勝ったことにはならないよな
強い大関に勝つ
そうじゃないとなぁ